事故が目立つ高齢ドライバーに「免許返納」を促す動きが広まりつつある。本人の尊厳を傷つけることなく運転を辞めるよう促すにはどうしたら良いのか、また運転することが危険か否かの判断基準はどこにあるのか。高齢ドライバーの「免許返納」問題との向き合い方を徹底解説!
◇ ◇ ◇
「大人を動かすのって本当に難しい。特に車の運転は本人の尊厳にも関わることみたいで、苦労しました」
80歳になる父親に運転をやめるよう数か月かけて説得。今年8月にようやく免許証の自主返納にこぎつけたアユミさんは、しみじみ振り返る。
父親はアユミさんの妹一家と広島で同居中。免許証更新時、『認知機能検査』をクリアできなかった。「認知症ではない」という医師の診断書を提出すれば、更新は可能。しかし、これを機に免許証を自主返納したほうがいい……家族はそう考えていた。
本人はまだ運転したい。一方、父の衰えを目の当たりにしている妹は、1日も早くやめてほしい。父親と妹は同居で距離が近いぶん、意見が対立すると気持ちがこじれやすかった。
「父さんのコントロールができん!」
妹からのSOSを受け取ったアユミさんは、遠く離れた関東から、電話で父親と妹の気持ちを聞きつつ、関係各所に問い合わせ、故郷の友人たちにも相談した。
「相手は大人だから、強制はできません。本人を納得させることが大切。判断力の衰えを自覚してもらうために介護認定を受けてもらったり、心療内科の先生に車を運転するデメリットを伝えてもらったりするよう手配しました。実際にそれに付き添った妹は大変だったと思います」(アユミさん)
そのかいあって、7月末には車を手放すことを決意。
ところが、当日になると、父がまた「お盆にお寺やお墓に行くのに車がいるで? なんで車を返すんかいのぉ」などと言い始めた。
そんな紆余曲折がありつつも、家族の粘り強い説得で父親はなんとか車に別れを告げたという。