2月6日から9日まで韓国で行われた、四大陸フィギュアスケート選手権。本来、才能を眠らせる若きスケーターたちの登竜門としてにぎわう今大会に、“絶対王者”羽生結弦(25)が'17年以来、3年ぶりの出場を果たすということでも注目を集めていた。急きょ出場を決めた彼の胸の内には、“完全勝利”を叶えるための強い思いがあって──。

四大陸選手権の特徴とは……

 新型コロナウイルスの影響もあり、2月4日に韓国に降り立った羽生結弦は、マスクをつけて報道陣の前に姿を見せた。四大陸選手権に世界王者が出場するということもあり、開幕前から世間の関心は彼に向けられていた。

基本的に四大陸選手権は、若い選手たちに国際大会での経験を積ませる大会なので、羽生選手のようなメダリストは辞退することが多いといわれています。今年は全日本フィギュアスケート選手権で1位だった宇野昌磨選手も、3月の世界選手権に向けての練習を優先して辞退しています。

 また、羽生選手の最大のライバルである、アメリカ代表のネイサン・チェン選手も在学中のイェール大学での学業を優先させて辞退しました」(スポーツ紙記者)

 昨年12月に行われた全日本選手権で、羽生はフリーでのミスが続き、宇野に王座を譲る結果に。日本人に敗北したのは、実に5年ぶりだった。

「敗因としては、過密なスケジュールで疲労を回復できなかったという声があります。事実、昨年11月下旬に行われたグランプリシリーズのNHK杯から全日本選手権までの5週間で、彼は長距離移動を繰り返していました」(同・スポーツ紙記者)

 それでも、ショートでは圧倒的な演技を見せていた羽生。フィギュアスケート解説者の佐野稔さんが、フリーの演技の難しさを語る。

ショートプログラムは競技時間が短いので、疲労がたまっていたとしても、トップスケーターであれば自分の脳をだまして演技することができる。しかしフリーでは、ごまかしはききません。ショートで見えなかった細かな点を見るという意味でも、フリーの演技の意味があるわけです