4月に入り、いよいよ始まる新学期。学生時代はクラス替えがあるたびに、今年は誰が担任に!?とワクワクしたもの。運動神経抜群の面白そうな担任ならば、日々の授業もぐんと楽しくなりそうで─。そこで、大人になった30代〜50代の女性500人にアンケート。もし自分が学生だったら、担任の先生になってほしいスポーツ選手は誰ですか?
人生観がためになりそうなサッカー選手

5位は近年、ヨーロッパやブータンなど海外でプレーする本田圭佑(38)。
アンケートには「人生観の勉強になりそう」(神奈川県・43歳)、「しっかりした意見を持ってるから」(三重県・39歳)、「枠にとらわれず、身になる授業をしてくれそうだから」(広島県・46歳)との声があがり、17票を集めた。
「彼はJリーグがブームになった時代に、Jリーグのユースチームではなく、高校に行って日本代表のエースになった人。当時は高校でJリーグのユースに入れない時点で、もう終わりという雰囲気だったけど、そこから這い上がって自身の道を切り開いた。だから落ちこぼれの気持ちがわかるのでは」
と言うのは、作家でスポーツライターの小林信也さん。豊富な取材経験を持ち、選手の能力や人間性も知り尽くす。それだけにこんな危惧も。
「たぶん彼と相性がいいのは非常に限られた人間だけ。ある意味その道を極めた人だから、独自の持論や考え方があって、それを受け入れられないと付き合うのは難しい。ハマる生徒とハマらない生徒がいて、ハマらない生徒はつらそう。そこはちょっと心配です」

4位は先日、ワールドカップ出場を決めた日本代表のベテラン・長友佑都(38)。
「面白さと熱さがあり、クラスのバランサーになってくれそう」(宮城県・44歳)、「家族を大事にしているイメージがあるので子どもとうまくコミュニケーションが取れそう。人柄も気さくで接しやすそう」(広島県・33歳)と、25票。
「彼は世界一努力をしたスポーツ選手。天性のものもあるでしょうけど、途方もない努力と根性で今の領域に到達したと思う。その能力はすごい」
と小林さんは手放しで称賛する。先生としての能力はというと?
「誰でも彼ほどの努力ができるとは限らない。俺みたいになりたければダッシュ100本やれ、なんて言われてもムリですよね。ただ、アンケートにもあるように、彼はコミュニケーション能力がすごく高いと思う。サッカーというのは、相手と調和しつつ、相手からボールを奪うゲーム。相手と調和するからこそ相手を崩せる。相手の特徴を見抜いていい関係をつくる、そのコミュニケーション術を教わることができたら非常に有益なのでは」