「就職も決まってるなら大ごとにしたくないよね?」
──昨年、20代の女性が愛媛県警に誤認逮捕された問題で、警察の取り調べでは自白を強要するかのような言葉を投げかけられたという。今年も警視庁が男子大学生を誤認逮捕する事案が起こった。防犯カメラの設置が増えている今、現場にいただけで犯人扱いされる可能性も。
誤認逮捕の原因とは
タクシーにも搭載され、運転手への暴行など決定的な証拠になるドライブレコーダーの映像。そこに映っていた犯人に“似ている”という理由で、女子大学生(当時)が窃盗の疑いで逮捕されるという誤認逮捕事件が昨年7月、愛媛県で発生した。
同県警トップの松下整本部長(当時)が、共同通信社の取材に、
「結論ありきの捜査と言われてもしかたない」
と全面的に非を認めたお粗末な捜査案件。
誤認逮捕事件を手がけたことがある赤坂山王法律事務所の牛田喬允弁護士は「そこが怖いですよね」と、映像が持つ魔力を指摘。
「ドライブレコーダーの映像は捜査側から見れば、楽な証拠。現場で起きたと思われる時間のデータが残っていて、そこに映っている人が犯人だと思い込んでしまえば、その人を探せばいいわけです。犯人の特定はしやすくなっているけれども、逆に違う人を捕まえてしまったら(その人に与える)ダメージが本当に大きいと思います」
と、映像に頼りすぎるだけの捜査には警鐘を鳴らす。
刑事は足で稼ぐ。現場百遍と言われた泥臭い捜査手法は遠い昔のこと。映像があれば、力強い証拠として十分な威力を発揮する。
その証拠を過信しすぎた愛媛県警の捜査員は、女子大生が犯人だと目星をつけた。
折しも今年2月、東京・東村山市で男子大学生が公然わいせつ罪で誤認逮捕される事件が起こった。逮捕の決め手となったのは、被害女性の「間違いない」のひと言。