新型コロナウイルス感染拡大への対策として、東京都の小池百合子知事が「3密(密閉・密集・密接)」や「STAY HOME週間」などインパクトのあるフレーズを用いたメッセージを発信し、反響を呼んでいる昨今。
先日は、小池都知事に取材をするために集まった記者たちを「密です! 密ですっ!」と連呼しながら颯爽と注意する姿が話題となり、そこから着想を得た人々が「密です」のセリフを元にした漫画やゲームを制作するなど、一種のムーブメントを巻き起こしています。
都知事のワードセンスをひも解く
だが私は思った。「都知事、ちょっとだけ“流行語大賞(※)”狙いにきてない?」と。
(※自由国民社による『ユーキャン新語・流行語大賞』のこと。その年に話題となり、世相を反映する“ことば”を決定する、12月の人気恒例企画)
いや、もちろん新型コロナ対策を多くの国民に浸透させるため、生活の中で口にしてみたくなるようなキャッチーな響きにしているのは十分、理解しております。しかし、それを差し引いても、流行語、狙ってない? 年末のユーキャンのこと、意識してない???
そんなパンチライン(決め台詞、落ち)を連発しまくっている小池都知事に感化された私は、いつしかこう考えるようになりました。
「私も流行するようなキャッチーな言葉、生み出してぇ……」
というわけで、流行語になりえるキャッチフレーズをさっそく作りあげていきたいと思います。やっていくぞ!
【1.都知事が発言した言葉たちを見てみよう】
まずは、都知事が今まで世に放ってきた言葉たちを調べてみました。すると、それらがいくつかの種類に分類できることに気がついたのです。(東京都ホームページ『施政方針』掲載内容より独断と偏見で抜粋しています)
分類1:《数字を使って韻を踏む》系
・3密(密閉・密集・密接)
・3つのシティ(セーフシティ・ダイバーシティ・スマートシティ)
・7C TOKYO(Chance・Change・Challenge・Check・Community・Children・Choju)
いま話題の「3密」以外にも、「3つのシティ」「7C TOKYO」など“共通の文字を含む言葉を並べて韻を踏む”という手法が使われていました。7C TOKYOの「Choju(長寿)」だけはゴリゴリの日本語なのでちょっと反則な気もしますが、いずれにしても覚えやすい。教科書に載っていたら「テストに出るんだろうな〜」とマーカーで線を引きたくなるような言葉たちです。
分類2:《日本語×英語》系
・STAY HOME週間
・都民ファースト
・時差ビズ
続いては「日本語×英語」系。聞きなじみのある「都民ファースト」や、都内各所にポスターが貼られていた「時差ビズ(※)」もこちらに分類されます。一度聞いたら忘れられない、インパクトのある語感です。
(※通勤ラッシュを回避することなどを目的として、東京都が東京都交通局と協力して進める、通勤時間をある程度自由化した働き方を推進する取組みのこと)
分類3:《聞きなじみのない外国語》系
・アウフヘーベン
・Beyond2020(ビヨンド・ニーゼロニーゼロ)
・東京ユニークベニュー
小池都知事といえば「アウフヘーベン(※)」で2017年流行語大賞の候補にノミネートされたように、外国語を交えた発言をすることも印象的。そしてどれも、ドヤ顔で口に出したくなるようなカッコいい響きです。
(※「より上の次元」を意味するドイツ語。豊洲市場への移転関連で発言。また、「Beyond2020」は'20年以降を見据えたレガシー創出のための文化プログラム。「ユニークベニュー」は歴史的建造物や文化施設等で会議やイベント、レセプション等を開催することを指す)
これ以外にもたくさんのキーワードが確認できましたが、まずは上記の分類を参考に、オリジナルのキャッチフレーズを作っていきたいと思います。