稀なケースですが、と慎重に前置きしつつ、「ご家族に事情を話し理解してもらったうえで、あくまでもご家族が主体になって病院を探して受診してもらい、睡眠導入剤や精神が落ち着くような薬を処方してもらうことで問題行動を抑えることもある」と教えてくれた。
「薬を使うというと抵抗を覚える人もいるとは思うのですが、現実問題、それがとり得る最善の方法なんです」
さらに金子さんからは、こんな本音も。
「人には誰でも欲求はありますよね。食欲、性欲、物欲。その欲求を暴走させないように我慢できるのは、理性が働いているから。でも、認知症になってその理性がうまく働かなくなってしまったら……私だって、他人事ではないかもしれません。
人間が長く生きるということは、そういう可能性が誰にでもあるということ。『うちの主人はそんなことしません』ではすまないことを、みなさんには知っておいてほしいです」
唯一の解決策は目を背けないこと
これといったいい解決策がなく、事実を受け止めることにすら覚悟が必要な「高齢者同士の性トラブル」。さまざまな施設で、複数の事例を見てきた結城さんはこう話す。
「高齢者の場合、性欲といっても若い人と同じではないように思います。性行為をしたいというよりも、相手に触れていたい、温もりを感じたいという欲求から、手をつないだり、添い寝をしたりという行動をとる人も多いと思います。どうしてそういう欲求が生まれるかというと、ひとつには寂しさがあるのではないかと思います。
ですから、もし現在、家族が施設に入っている人は、例えば週に1回程度会いに行って15分でもいいから顔を見せてあげてはどうでしょうか。コロナ禍で面会が自由にできない状況ですが、オンライン面会を取り入れているところもあるので、積極的に利用してみてはいかがでしょう」
今後、ますます増えていく高齢者。4年後には、団塊の世代が全員75歳以上の後期高齢者になる「2025年問題」が待ったなしでやってくる。その一方で、昨年、介護施設の倒産件数はこの20年で過去最多を記録した。
介護する側とされる側の比率はあまりにもアンバランスだ。介護施設の問題は一部の人たちだけで考えれば済む話ではなくなってきている。
これまである意味、タブー視されてきた「高齢者の性の問題」。施設側だけに押し付けるのではなく、いつか親や自分が施設にお世話になるだろう私たちも広く考えるべきときがきたのではないか。
簡単に答えが出る問題ではないが、まずは事実から目を背けないこと。それが解決への一歩になることは間違いない。