目次
Page 1
Page 2
Page 3
Page 4
「わあ、懐かしい!」と思わず叫びだしてしまいそうな“昭和レトロ玩具”の数々。あなたはいくつ覚えていますか?
“Z世代”を中心に昭和おもちゃが再発見される
今、いわゆる“Z世代”を中心に「昭和レトロ」がブーム。リアルタイムな人には懐かしいけど、若い人たちには昭和のおもちゃは目新しいもの。
今も変わらず現役なものから、現代向けに進化を遂げたもの、そして惜しまれつつも生産終了したものまで……。懐かしの“昭和玩具”の今に迫ります!
変化が早い時代でも変わらない魅力を発揮
「昭和の時代のおもちゃは、息が長いものが多いんです」と、銀座の老舗玩具専門店「博品館TOY PARK」広報の堅田朋宏さん。
同店では昭和生まれの玩具を多く取り扱っており、より複雑化し続けている『ルービックキューブ』や、飛び出す黒ひげが5倍になった(!)『黒ひげ危機一発』といったように現代的なアップデートが行われているものから、パッケージも中身も変わらないマジックセットなど豊富に販売している。
「コロナ禍においては、クッキングトイやジグソーパズルなどのある程度時間をかけて取り組むおもちゃが売れる傾向でした。その中でも昭和のおもちゃをお子さまに買い与えるお客さまが多く見られました」(堅田さん)
子どもの「情報源」がおもちゃのブームを決めると堅田さん。
「昔のお子さまの情報源は、テレビアニメやマンガ雑誌、そして口コミ。つまり、一度ブームになるとそれが長く続いていたんですね。今はお子さまもネットで情報収集をするため、ブームの移り変わりが早くなる傾向があります」(堅田さん)
一瞬の“バズり”で変わるネット主導の流行の中、昭和レトロ玩具はロングセラーとして今も売れ続けている。