東京・渋谷にあるタワーレコードの6階。『タワーヴァイナル渋谷』と名づけられたこのフロアにズラリと陳列されているのは、アナログレコードの数々。
アナログレコードを買う“Z世代”の若者たち
「このフロアは、中古レコード市場の拡大に合わせてちょうど約1年前に作られました。レコードの売り上げは、当店だけでも以前の10倍以上になっています」
そう説明してくれたのは、タワーレコード渋谷店の田之上剛さん。
「コロナ前には、海外のお客さんが目の色を変えて、ものすごい数の日本のポップスのレコードを買っていきました。アメリカ、ヨーロッパ、アジア圏の方が多かったですね。
当店のアナログレコード全体の売り上げは、昨年よりも10〜15%は伸びています。シティポップがその起爆剤の一因となったのは間違いないでしょう。
'82年発売の山下達郎のアルバム『FOR YOU』は、5年前は7000円程度だったのが、今では1万円を超えてますし、'83年発売の杏里の『TIMELY!!』も2000円だったのが、7000〜8000円になってます」(前出・田之上さん)
店内を見渡すと、中高年に交じり若者や女性客の姿も目立つ。いったいなぜ、いま昭和を彩った名曲が数多いシティポップが、再び注目されるようになったのか。
「ネットの音楽配信サービス『スポティファイ』に、どれだけ再生されているかを示す『グローバル・バイラルチャート』という指標があるんですが、3年ほど前にそこで松原みきのデビュー曲『真夜中のドア〜Stay With Me』('79年)が18日間連続世界1位を記録し、あっという間に世界中に広まったんですね。それがひとつのきっかけでしょう」
こう話すのは、音楽評論家でラジオパーソナリティーのスージー鈴木さん。
この曲は現在、スポティファイでの再生回数は1億回突破した。スージーさんは、これは現代だから起きた現象だと言う。