美容のためのビタミン剤も飲み合わせに注意!
一方、健康のためではなく、美容のために飲むビタミン剤などのサプリも薬との相互作用の例外ではない。例えば、多量のビタミンAは抗生物質と併用すると激しい頭痛、ビタミンCは利尿薬と併用すると腎・尿路結石が起きる危険性がある。
「ビタミンA、ビタミンCといった水溶性のビタミンは多量に摂取しても尿で出てしまうから大丈夫と思われがち。しかし、長期に飲んでいたものを突然やめると、腎臓は急に排出量を減らせないので、結果としてビタミン不足に。
薬との飲み合わせとは直接関係がありませんが、いずれにしろ目安量を超える量の摂取は、健康被害の危険が高くなることを知ってください」
健康を意識し、自分なりに考えて食品やサプリを摂取することは悪いことではない。しかし、自分が期待する効果以外の作用が起こりうること、たくさん摂取すればよいというものではないということをきちんと理解しておくべきなのだ。
飲み合わせ確認アプリ&サービスも続々登場!
医薬品の一般名と健康食品の成分名などから自分で飲み合わせを調べられるサービスが登場。日本健康食品・サプリメント情報センターが運営する「薬とサプリの相互作用チェッカー」の専用サイトに加え、サプリを販売する山田養蜂場やファンケルも専門窓口を開設。基本的に無料で検索や相談ができるので、気軽にチェックを。
山田養蜂場は2011年から「薬と健康食品の飲み合わせご案内サービス」を開始。電話やWEBで薬と健康食品の併用について相談できる。「薬剤師、管理栄養士、サプリメントアドバイザーといった専門スタッフが対応します。自社製品だけでなく、他社製品の相談も可能。服用の薬が変わるたびにご相談くださる方やご両親の薬についての相談もあり、“安心して飲める”と評価をいただいています」(広報担当・森山さん)TEL 0120-00-3838
(取材・文/河端直子)