目次
Page 1
ー 多様性にあふれた女性のための大会に
Page 2
ー 審査基準は内面重視「魅力的」な女性とは? ー トレーニングも審査、世界が認める女性に
Page 3
ー 次回は妊婦も出場OK、日々変わる理想の女性像 ー 2022年度のミス・ユニバース日本代表に聞く

 世界的ミスコンテストの草分けである「ミス・ユニバース」。1月14日に世界大会「第71回ミス・ユニバース2022」が行われ、本年度の世界代表はアメリカ代表のロボニー・ガブリエルさん(28)に決定。日本代表の坂本麻里ベレンさん(24)は、TOP16入りはかなわなかったが、折り鶴をモチーフにしたナショナルコスチュームで審査員や観覧者を魅了した。

多様性にあふれた女性のための大会に

 そんなミス・ユニバース、近年は新しい価値観を積極的に取り入れている。新しい女性像を常に更新し、各国でトランスジェンダー女性(生まれたときの性は男性だが性自認は女性)が出場するなど、従来の「ミスコン」が持つイメージからするとかなり“変わった”というウワサ。

 そこで今回は、日本人女性初のミス・ユニバース・ジャパンのナショナルディレクターで、自身も世界大会への出場経験を持つ美馬寛子さん(36)に、現在のミス・ユニバースについてお話を聞いた。

 ミス・ユニバースの運営は、世界大会の運営会社と、ライセンスを付与された各国の運営会社に分かれている。2015年まで世界大会のオーナーだったのは、実業家時代のドナルド・トランプ氏。大統領選に出るタイミングで他社に売却した。

 今大会からの運営母体は「JKNグローバル・グループ」というタイのエンターテインメント会社で、2000万ドル(約26億円)で権利を買い取ったという。

「今回から初めて、ミス・ユニバースのオーナー、CEO、社長が全員女性になりました。各国に権利を付与されているナショナルディレクターも、7割〜8割が女性です。女性女性のために運営している機構というのが、現在のミス・ユニバースの特徴です」(美馬さん、以下同)

 ちなみにオーナーである「JKN」のCEO、アン・ジャカポン・ジャクラジュタティップ氏はトランスジェンダー女性だという。現代の価値観はそんな点にも垣間見られる。

2021日本代表の渡邉珠理さん(C)MY group
2021日本代表の渡邉珠理さん(C)MY group

「今回はとてもダイバーシティに富んだ大会になったと思います。2018年にスペイン代表になった方もトランスジェンダー女性でした。応募要項にもあるのですが、『18歳〜27歳の、医学的に女性である』ということが条件で、現在戸籍やパスポートに“女性”と記載されていれば、生まれてきたときの性別が女性でなくても出場資格があります」

 また、前出のように日本大会も世界大会も、審査員はすべて女性で、いわゆる「男性目線」を排除していることも大きな特徴のひとつ。男性的な思考があったとも評されるトランプ氏の時代を思えば、隔世の感がある。

「異性からの目線では、どうしても恋愛感情や『好み』が審査に影響します。また、外見は『若いから美しくて当たり前』という面もあるので、内面が魅力的で、リーダーとしてついていけるかというスタンスで審査員は見ています。そこは他のコンテストと大きく違う面だと思います」