「死ぬしかないと思っている」切実な声も届かず
困りきった竹内さんが、「ホームレスになってしまうんですけど、そうしたらどうなるんですか?」と聞くと、
「6人部屋の施設(自立支援センターと思われる)に入ってもらいます。6人部屋、カーテンの間仕切りがあるような、そこに行くしかない」
と断言している。
生活保護に寄せ付けない鉄壁の守りであり、しかも竹内さんがうっかり自立支援センターを希望しないように「プライバシーはカーテン一枚」と言って、相部屋施設であることを強調している。
「もう居られる場所がない状態で出て来ている。所持金も千円くらいしかない状態で、もう方法がないんであれば、死ぬしかないと思っているんで」
竹内さんが切迫した声で訴えても、その声は相談係には響かない。
「恋人にお金借りられないのか」と、またもや借金させようとする。
ちなみに相談係が「金を借りられないのか」と尋ねるその恋人は、竹内さんとほぼ同年代、技術系の専門学校に通う実家暮らしの学生なのである。
恋人も生活に苦しいから無理だと答えると、相談係はちょっと親身な雰囲気ですごいことを言い出す。
「恋人が実家を出て他区に部屋を借りてしまえば、二人で生活保護を検討できるんですよ。(中略)恋人に初期費用だけでも出してもらって部屋を借りてもらって同居すれば、二人世帯だったら(生活保護の住宅扶助が)6万4000円出るから、駅からべらぼうに離れている所とか借りられるから。生活保護を受けたら名義を自分に変えるとか?将来のことを考えたら、それがいいかなぁと思います」
なんで家族と同居していて学生している恋人が、経済的には苦しい中で手に職つけようと学業に励んでいるのに、竹内さんに生活保護を受けさせるために初期費用出して駅からべらぼうに離れているところにアパート借りて、生活保護は高校までしか認められていないので、卒業を待たずに専門学校を辞めて竹内さんと一緒に生活保護を利用しなければならないのか。
専門学校を辞めることが、恋人の将来を摘むことになると思わないのか。そんなことを竹内さんがすると思うのだろうか。
こんな相談係が相談者の生殺与奪を握り、相談者が大切にする人達の人生にまで嘴(くちばし)を挟むのだとしたら、本当に勘弁してほしい。
単独でどんなに頑張っても、生活保護の申請はさせてもらえないんだなと諦めた竹内さんは、仕方なく席を立つ。その竹内さんに相談係は優しく言った。
「今回の話は残しとくんで。またなんかあったら私の方へ来てください」
対応改善と面談の録音・可視化を求める動き
後日、竹内さんから相談を受けた足立区の小椋修平区議が同行し、ようやく生活保護の申請をすることができた。相部屋施設入所も回避できた。
今回のケースを重くみた小椋区議は、生活保護申請を阻む違法な水際作戦をなくすため、福祉事務所の対応改善、また、面談の録音・可視化を議会で求めている。
福祉事務所の窓口はブラックボックス。違法な追い返しは残念ながらなくならない。そうであれば、相談を全件録音するのは、福祉事務所の対応改善にも、トラブル防止のためにも必要と感じる。
取材を受けるに当たって竹内さんは「困っている人はたくさんいるはず。だから相談できないでいる人に届けたい。こんな対応がほかの人にされないように、多くの人に知ってもらいたい」と話してくれた。
取材に答えてくださる方々は、みな、困っている他者に思いを馳せる。
足立区東部福祉事務所は相談係の対応を真摯に反省し、ちゃんと謝罪した上で、竹内さんの今後の生活を支え、安定した生活を取り戻せるよう伴走してほしい。
「今回の話は残しとくんで」。
記事に共感してくださるのは大変ありがたいのですが、福祉課に電話で抗議をするのはやめてください。電話対応に追われれば、まともな対応をしている職員や区民にしわ寄せがいきます。ご意見、ご要望がある方は、足立区のホームページ上にお問い合わせフォーム等がございますので、そちらの活用を検討していただけると幸いです。
小林美穂子(こばやしみほこ)1968年生まれ、『一般社団法人つくろい東京ファンド』のボラ