目次
Page 1
Page 2
Page 3
Page 4
「執筆者を知らない状態で目を通したら、まさか高校生が筆頭著者として手がけたとは思えないほど、素晴らしいクオリティーだと思いました」
秋篠宮家の長男である悠仁さまの論文
東京・日本橋にある個別指導塾『三井塾』の三井慎太郎塾長が絶賛するのは、11月22日に『国立科学博物館研究報告A類(動物学)』に掲載された論文《赤坂御用地のトンボ相 ―多様な環境と人の手による維持管理―》について。
「秋篠宮家の長男である悠仁さまが、研究者との共著で初めて発表された学術論文です。'12年から'22年まで、秋篠宮邸のある赤坂御用地内に生息するトンボ類を随時調査し、その結果を地図や写真とともにまとめられました」(皇室担当記者、以下同)
トンボを撮影したり、幼虫をふ化させたりして種を分類した結果、御用地内に8科38種類が確認されたといい、
「東京都区部のレッドデータブックで『絶滅危惧IA類』に指定されるオツネントンボやオオイトトンボも含まれていました」
25ページに及ぶ論文の共同著者に名を連ねるのは、トンボ研究の権威として知られる国立科学博物館の清拓哉氏と、宮内庁職員の飯島健氏。
「'22年4月、御用地で清氏と面会なさった悠仁さまは、パソコンでデータを見せながら、それまで研究してこられた御用地に生息するトンボ全種のリストを説明されたそうです。その知識量に感銘を受けた清氏が、論文作成を提案。悠仁さまは、清氏の指導を受けながら、今年3月に論文を仕上げました」
もともと国立機関『農業・食品産業技術総合研究機構』の研究員だった宮内庁職員、飯島氏のサポートもあったが、
「主体となってデータを取り、作業されたのが悠仁さまだったことから、研究への貢献度がもっとも高いとされる“筆頭著者”に選ばれたようです」