目次
Page 1
ー 「リカちゃん人形の中に超合金ロボットで」
Page 2
ー 「昭和あるある」ベストセラー作者に直撃

 昭和が続いていたら、来年は「昭和100年」。特に1980年代に生まれた文化や商品が、当時は生まれていなかった世代にも「レトロでカッコいい」とウケるなど、ノスタルジックブームが続いています。実際に子どもだった人たちが夢中になったあれこれを、はるな愛さんに振り返ってもらいました!

「小さいころからドラえもんが好きで。なんでも夢を叶えてくれるじゃないですか? もしもドラえもんに会えたら、私の『女の子になりたい』という夢を叶えてもらおうと思ってました」はるな愛さん、以下同)

 遊びもおもちゃも女の子向けとされるものに夢中な子ども時代を過ごした、はるな愛さん。小さいころに欲しかったおもちゃの筆頭は、アメリカ生まれの「キャベツ畑人形」だという。1体ごとに顔が違い、“香り”がついていることでも話題だった。

「リカちゃん人形の中に超合金ロボットで」

「キャベツ畑人形がどうしても欲しかったんですけど、両親はもちろん『男だから』って、買ってくれなくて、頭も叩かれたりしてね。キャッチボールとかさせられるのがすごく嫌でした。親戚の女の子が買ってもらったキャベツ畑人形を抱っこさせてもらって『こんなにいい匂いがするんだ!』って驚きました。そういう“匂い”のするものが、私の好きな『女の子のもの』だって思ってましたね」

 親戚の女の子の家に足しげく通い、借りたネグリジェで「女の子の匂い」に包まれるのが楽しみだったという。男の子として育てようとする両親と、自分自身には常にギャップを感じながらも、女の子同士で遊んでいた。

「高学年の女の子がやってるゴム跳びとかに交ぜてもらったり、たまに男の子が交ざっても普通なところは一緒に遊んでました。お人形遊びも、女の子がみんなリカちゃん人形で遊んでるところに、私はうちの親に買ってもらったガチガチの超合金ロボットで『こんにちは~』って交ざってました(笑)」

 特に好きだったのは「ごっこ遊び」だったという。

「アイドルごっこはよくやりました。ハンガーにかかったままの母の服を束にして手に持って、こたつの天板を“テレビ局”に見立てて、このテレビ局から次のテレビ局まで“入り”をするんです。『次の収録~? 疲れた~もう今日はほんとに寝る暇もな~い!』って。一緒に遊ぶ友達の女の子はメイクさん(笑)。みんなで移動するんです」