目次
Page 1
ー 流動的な国民層
Page 2
ー かつては“党内野党”

 JNNの世論調査で、石破内閣の支持率が3・32ポイント上がって42・1%だったことが報じられた。発足直後には支持率が46%あったものの、組閣時の集合写真で「だらしない」と批判され、外交デビューとなった11月のAPECでは、各国の首脳と座ったまま挨拶したことがマナー違反と炎上し支持率は下落。上がる要素があるようには思えないのだが、

「支持率は少数の幅で上がったり下がったりが、これからも続くと思います」

 とは、政治評論家の有馬晴海さん。

流動的な国民層

「一定数、5%から7%くらいの幅で、石破さんに対しての評価を決めかねている層がいるんです。例えば、外交の場で座ったまま各国首脳と握手すれば“それはダメ”となるけど、国会の答弁を聞いていると“野党にも丁寧に答えている”と評価が上がる。この層が流動的なので、何かのきっかけで支持率が上下しているんです」(有馬さん、以下同)

 自民党総裁選挙前、国民からの支持が高かった石破首相。有馬さんは以前の安倍政権のときを振り返り、こう続ける。

自民党の支持者たちは、安倍さんのリーダーシップについては評価していましたが、強権的な面については“おかしい”と思っていたんです。そんな中、自民党で安倍さんに歯向かっていたのはある意味、石破さんだけ。

 安倍政権の後を継いだ岸田さんには、“何をやりたいのかわからない”という評価を国民が下し、安倍さんに対抗していた石破さんなら何かやってくれるのでは、という期待があったんだと思います」