目次
Page 1
ー 4位はビッグカップル誕生のキッカケの作品
Page 2
ー 2位は「どのシリーズもハズレなし」
Page 3
ー 1位は伝説の学園ドラマシリーズ

 

 毎シーズンのように放送される学園ドラマ。今期は松坂桃李主演の『御上先生』が話題になり、最終回を迎えた。そこで、これまで卒業シーンで泣いた学園ドラマを1000人の女性にアンケート。感動の涙を流させた名作とは?

4位はビッグカップル誕生のキッカケの作品

 松坂桃李主演の『御上先生』(TBS系)がクライマックスを迎えた。

《逆金八先生》をテーマに放送前から盛り上がったものの、内容は多方面に散らばって散漫な印象に。生徒メインの場面はつまらないものが多く、常盤貴子さんや岡田将生さんのサブストーリーのほうが見ごたえがあり学園ものとしては記憶に残らない作品になりそう

 と、ドラマに詳しいライターの津田春子さんが辛口評価。そこで、1000人の女性を対象に卒業が感動的だった学園ドラマをアンケート。

菅田将暉の最後の説教が泣けた」(東京都・42歳)

インターネット社会を考えさせられた」(山梨県・33歳)

 5位は菅田将暉主演の『3年A組 今から皆さんは、人質です』('19年・日本テレビ系)。

 卒業まで残り10日となったある日、私立魁皇高校の3年A組担任・柊(菅田)が生徒29人を人質に学校に立てこもり、自殺した生徒(上白石萌歌)の死の真相を明らかにするため《最後の授業》を行うという学園ミステリー。

 クラスメート役に永野芽郁や今田美桜、川栄李奈、福原遥、堀田真由など今では主役級クラスが集まっていた。

ドラマの中での1日を1話という手法で最終回まで見せるやり方で、オチに賛否はあったものの、菅田さんの説得力で乗り切った印象があります。自殺した生徒を追いつめたのは誰なのか、で引っ張りましたがオチは結局インターネットという肩透かしな展開。誹謗中傷などの問題提起をしたかったという制作側の意図はわかりましたが。中高生には刺さった内容だったようなので、意味はあったと思います」(津田さん)

 すでに成人した視聴者らからは、オチにスンとされちゃった?

学園ものといったらこれでしょう」(千葉県・40歳)

卒業のイメージはないけど泣けた」(長野県・48歳)

反町、松嶋の美男美女夫婦はドラマ『GTO』がきっかけで誕生した
反町、松嶋の美男美女夫婦はドラマ『GTO』がきっかけで誕生した

 4位にランクインしたのは反町隆史版の『GTO』('98年・フジテレビ系)

 伴侶となった松嶋菜々子も出演し、平均視聴率28.5%を記録した伝説の作品。昨年、26年ぶりにスペシャルドラマが放送され、夫婦共演も話題に。