ホームレス取材歴20年のライター・村田らむさんが上梓した新刊『ホームレス消滅』(幻冬社新書)が話題だ。今回は、村田さんが体当たり取材して目撃したホームレスの暮らしぶりや、日雇い労働者の簡易宿泊施設が集まる“ドヤ街”の実態をレポートする。
数百人のホームレスが住んでいた上野恩賜公園
僕がライターになってもう20年になる。ライターになった初期のころから、ホームレスを取材対象にしていた。
ライターになる前は、フリーランスのイラストレーターをしていた。インドア派で外にはほとんど出ない生活だった。それがなぜ急にホームレスに興味を持ったかというと、東京に遊びに来た母と、上野恩賜公園へ遊びに行ったのがきっかけだった。
90年代末の上野恩賜公園は、ホームレスたちが数百人テントに住んでいた。見渡す限り人が住んでいた。僕は、初めてみる光景に度肝を抜かれてしまった。
「話を聞いてみたい……」
と思ったのだが、イラストレーターが興味本位で話しかけるのもなんか違うと思った。それでライターになって、改めて話を聞くことにしたのだ。
当時は、いったん家を失ってホームレス状態になってしまうと、生活保護を受けるのが非常に難しかった。公園に住んでいる人の多くは、したくはないのにホームレス生活をしていた。
それだけ人数が多いと、村のようになってくる。元ヤクザのホームレスがボス面で仕切って、公園に住んでいるホームレスから家賃と称して金を巻き上げているのを見たことがある。家賃が払えずに家を失いホームレスになり、その挙げ句、公園に住んでるのに家賃を取られるなんて、あまりにひどい話だ。
ホームレスの現金の稼ぎ方を実体験
彼らの現金収入はひどく少ない。
今も昔も、アルミ製の空き缶を集めて換金し、生活費にしている人が多い。アルミの買取値段は平均して1キロ100円だ。北京オリンピック(2008年)の準備段階では金属の需要が増え買取値段も高騰していたし、現在のコロナ禍では逆に値段が下がっている。
値段が高騰したほうがいいのか? というと、実はそうとも言い切れない。値段が上がると、一般の人もアルミ缶を回収しはじめる。軽トラでガンガン回収されたら、徒歩や自転車で空き缶を集めるしかないホームレスに勝ち目はない。僕もやってみたことがあるが、ものすごいしんどい作業だった。1日中歩き回って、ゴミ箱に手を突っ込んで、それで1日1000円くらいにしかならなかった。稼げる人でも3000円が限界くらいだ。
現金収入はほぼアルミの換金一択の中、時折新しい商売も生まれた。
駅などに捨ててある週刊漫画誌を拾ってきて、路上で売るのだ。利用したことがある人もいるだろう。ずいぶん儲けている人もいたが、儲かるとヤクザが寄ってくる。すぐにヤクザ仕切りになり、ホームレスは二束三文で働かされることになった。
上野恩賜公園独自の稼ぎ方もあった。園内に植えられているいちょうの木の下から、ギンナンを拾い集めて販売する仕事だ。簡単な仕事に聞こえるが、これがなかなか大変だ。ギンナンを売るためには、実を剥がさなければならない。これがとてもクサい。そしてかぶれる。バケツの中にギンナンを放り込み、ゴム手袋をハメた手でぐちゃぐちゃと揉んで実を取り出す。鼻をつままないとやってられないくらい、悪臭が漂っていた。
それからギンナンを干して、ビニール袋に詰めて売る。1袋500円と、まあまあの値段で売っていたが、とてもよく売れていた。
しかしやはり、すぐに暴力団仕切りになり、売上のほとんどを持っていかれていた。