「9月11日、紀子さまはお誕生日に際して、お気持ちを文書で公表されます。その中には、宮内記者会から事前に提出されていた眞子さまの結婚に関する質問に対してのご回答も含まれます。
その後、宮内庁が結婚に関連する儀式の日程などを発表し、10月ごろにおふたりは結婚されるでしょう。
結婚して皇籍を離脱されたら、眞子さまは“小室眞子”としてパスポートを取得し、NY州にある法律事務所への就職が濃厚だという小室さんのもとへ旅立たれるという流れです」(宮内庁関係者)
新婚生活は「一時金」頼み
7月末にNY州の司法試験を受験した小室さん。今年の12月中旬までに発表される合否を待つ間に、結婚問題が決着に向かうという。
「10月生まれの眞子さまと小室さんは、30歳までの結婚を目指して行動されてきたといわれています。おふたりの“ゴール”は目前ですが、小室さんの母親である佳代さんが抱える金銭トラブルが解決する見通しは立っていません」(皇室担当記者)
それでも結婚が成就して、渡米されれば“自由の国”での新婚生活をスタートされることになる。
「結婚当初こそ注目されると思いますが、騒動はじきに落ち着き、日米のメディアもおふたりを追わなくなるでしょう。注目を浴び続けることに疲弊した佳代さんや祖父の國光さんも渡米し、一緒に暮らす可能性が高いといわれています。物価の高いNYで“3世帯”で暮らすのは非常に大変だと思いますが……」(同・皇室担当記者)
小室さんが就職する前から新生活を始めるとなると、主な生活費の原資は、眞子さまの皇籍離脱に伴って支給される約1億4000万円の一時金に頼らざるをえないだろう。
象徴天皇制に詳しい名古屋大学大学院の河西秀哉准教授はこう話す。
「皇籍離脱に伴う一時金は住居費や警備費など、結婚の初期費用に充てられると思います。その後はおふたりで生計を立てていく必要があるでしょう」