青森県・東北町で8月19日、中学1年の男子生徒(当時12)が、いじめを苦に命を絶った。
あれから4か月、一帯は真っ白な雪景色に包まれていた。
「悲しいけどしっかりしなきゃと思い、学校を批判して、でも結局、自分たちを責めてその繰り返しです。最初と何も変わっていません……」
と母親は目に涙を浮かべる。
「本当ならこの時期は1日中、小屋の中で収穫した作物の選別を行うんですけど、なにも手につかないんです」
と父親は言葉を絞りだした。
大切な息子が、自殺に追い込まれた。原因はいじめ。ところが学校側は8月26日に行った記者会見で、「対応に問題はなかった」と話した。
その後、学校のいい加減さは目に余るほど明らかになる。保護者からの訴えがなかったため、学校側は問題が収束したと判断し、教育委員会への報告を怠っていた。さらに驚愕の新事実が判明した。
「9月2日に第三者委員会ができて、その聞き取り時にいただいた資料では、息子が死にたいと話していたのを学校側が把握したのは、7月25日の“三者面談”となっているんです。息子が同席している場で、そんな話ができますか? しかもたったの15分ですよ。このときは進路の話しかしていません、その1か月以上前に相談しています」
同資料によると母親は5月にいじめを知り、すぐに学校に相談した。しかし、学校側にその記録はなく、6月にいじめを把握したとしている。学校側は、三者面談で母親が「その後は(いじめは)大丈夫みたいだ」と話したため問題は解決したと判断したという。しかし、母親は「そんなことは言ってない」と話す。