夏休みが終わり、もうじき2学期。新学期に心躍らせる児童や生徒がいる一方で、学校に心が押しつぶされてしまう児童や生徒もいる。
8月下旬から9月上旬は“魔の時”
自殺総合対策推進センターは先ごろ《8月下旬、9月上旬に自殺者が多く、8月下旬に自殺者数のピークが見られる》と発表。教育関係者や保護者などに危機感を訴えた。
2006年から'15年までの10年間の数字を見ると、8月下旬から9月上旬にかけてが“魔の時”で、小中高生計275人が自ら命を絶った。
「学校が嫌いなのであれば積極的に逃げるべき。命を絶っては元も子もないですから」
そう訴えるのは、不登校児を持つ親の相談を受ける『寄り添いを考える会』代表の廣田悠大さん(23)。自身も中学時代、いじめで不登校になった経験がある。
「居場所さえあれば子どもは死なずにすむと思います。自分がいる場所がないと思った瞬間に、子どもは死んでしまいたくなるからです」
新学期の朝、重たい心を引きずる子どもに'15年、鎌倉図書館がツイッターで、こう呼びかけた。
《もうすぐ二学期。学校が始まるのが死ぬほどつらい子は、学校を休んで図書館へいらっしゃい。マンガもライトノベルもあるよ。一日いても誰も何も言わないよ。9月から学校へ行くくらいなら死んじゃおうと思ったら、逃げ場所に図書館も思い出してね》
結果、10万に及ぶリツイート。ところが同市の教育委員会では、学校に行かなくてもいいと受け取られかねないと削除が検討されたという。好意的な意見に削除は免れたが、
「通常の業務の中で、図書館には避難場所という役割もあるということをお伝えしただけ。継続的に呼びかけていくつもりはありません」
と、同館の青木達哉館長。
'17年には上野動物園が、ツイッターでこう呼びかけた。
《学校に行きたくないと思い悩んでいるみなさんへ アメリカバクは敵から逃げる時は、一目散に水の中へ飛び込みます。逃げる時に誰かの許可はいりません。脇目も振らず逃げて下さい。もし逃げ場所がなければ、動物園にいらっしゃい(後略)》
その真意を同園担当者は、
「当時の担当者が動物にたとえ、逃げることが大切だと伝えたということです。今後も呼びかけていくかどうか、現時点では何ともいえません」
と、案外そっけない。
しかし前出・廣田さんは、
「公共施設が逃げ場になると知っていれば、そこに行くことができる。それぞれの事情はあるでしょうが、できれば積極的に発信していただきたい。図書館や動物園などが駆け込み寺になるんだと知っているだけでも、全然違います」
と期待を寄せる。