またも大記録を達成した、第69代横綱・白鵬

 横綱白鵬が千秋楽を待たずに、通算41回目の優勝、そして幕内通算1000勝の大記録を打ち立てた。

 白鵬が幕内入りしたのは、2004年(平成16年)5月場所。その場所は12勝3敗で、そこから1000勝への道がスタートした。しかし正直なことを言うと、私は当時アンチ白鵬だった。

白鵬のことを好きになたきっかけ

 十両をわずか2場所で駆け上がってきた新星は、横綱朝青龍の熱狂的なファンであった私にとっては「何やら不気味な存在」であり、事実、その年の九州場所(2004年11月)には2回目の取組にして、白鵬が朝青龍に送り出しで勝ち、金星を挙げた。

 ここから朝青龍vs白鵬時代の幕開け。両者は土俵の土が削れるほどの名勝負を繰り広げ、私たち相撲ファンを熱狂させた。

 しかし2010年(平成22年)2月、朝青龍が突然の引退。

 白鵬は「目標とする力士の一人でありましたし、自分を引っ張ってくれる横綱であります。思い出は初めて勝ったときです」と語ると、後はもう言葉にならずに人目もはばからず、ぽろぽろと涙を流した。

 今、多くの白鵬ファンに聞くと、「あの会見で実はファンになった」という人が少なくない。もちろん、私もその一人だ。

 その年の九州場所、昭和の大横綱、双葉山の持つ“69連勝”に挑んだ白鵬は、2日目に稀勢の里に敗れて連勝が63で止まる。「これが負けというものか」という名ゼリフを残したが、白鵬稀勢の里に負けを教えてもらった、という。

 このときから白鵬稀勢の里の取組は、常に場内が熱く熱くヒートアップするようになった。白鵬稀勢の里に敗けて場内が万歳三唱したこともあったり、同体で取り直しとなって場所後に白鵬が「なぜ、取り直しなのか」と優勝会見で物言いをつけて騒動になったり。

 白鵬vs稀勢の里は、ファンも巻きこみながらこちらもまた、宿命のライバルとなっていかざるをえない状況だった。