相撲ファンも一緒に考えていきたい、暴力問題(写真はイメージです)

「いつも応援してくださる皆さまへ」という書き出しで、鳴戸部屋がツイッターを使って、部屋の力士(20歳)による弟弟子への暴力事件の謝罪と今後の方針を、2月19日夜に行った。

 ツイッターでのファンへの直接の謝罪はおおむね好評で、「応援しています」「心配していました」「隠さずに公表するのがいい」「大変なこともあるだろうけど、これからもがんばって」という応援リプライが連なり、「いいね」も1000を超えた(同日)。

新たに定められた「暴力禁止規定」

 私自身、こうして直接ファンにSNSで謝罪するのは、とてもいいことに感じた。相撲部屋が直接つながるとなると後援会中心になりがちなのを、一般のファンに広く語りかけたことにとても好感が持てた。

 この事件は、昨年12月19日に日本相撲協会が「暴力禁止規定」を決定したすぐ後に発覚している。1月31日に問題を発表、2月8日には力士の処分(引退勧告相当)、さらに親方への処分(3か月の報酬減額10%)が発表され、事件発覚から処分決定で迅速な対応が見られた。

 このとき同時に、今回のような「力士養成員(十両以上が給料が支払われるプロで、幕下以下は力士養成員でセミプロ的立場になる)」では「成人ならば注意処分、未成年は指導処分」にされることも決まった。

 しかし、この案件ではいじめが執拗で、弟弟子に柔道の絞め技をかけて失神させたり、金銭を要求するなどが認められ、引退勧告となった。ルールを決め、それに則するだけでなく、臨機応変に対応しようということもうかがえる。

 その「暴力禁止規定」。

 改めて確認したいと思って探したものの、昨年12月の発表から2か月が経つ今もまだ、相撲協会のサイトにはアップされていない(2月21日現在)。注目されているのだから協会のサイトに記載してほしいが、なんとか一部を「時事通信社」のサイトで読んでみた。

 率直な感想として、これはいち競技団体の暴力禁止規定としては丁寧で、内部通報などに関しても細かく規定され、協会が厳しく暴力問題に取り組んでいるのが伝わった。

 とはいえ、足りない点もある。12月19日の発表の際、一部ネットメディアから「現役の力士を対象としたもので、親方衆が弟子に暴力をふるった際の処分は明記されてない」と批判を受け、その2日後に「お知らせ」を協会のサイトで発表。

暴力禁止規定は親方を含む協会員全員」を適用対象としていて、親方たちには力士たちより厳しい処分が課せられることを改めて書いた。

 規定の決議とともに、外部委員を含めたコンプライアンス委員会も設けられたが(鳴戸部屋の処分もコンプライアンス委員会が決めた)、今後、コンプライアンス委員会による会議の要旨をホームページに随時、掲載していくのはどうだろう?