現在、全国に100万人いると推測されるひきこもり。近年、中高年層が増加しており、内閣府は今年初めて、40歳以上が対象の調査結果を公表した。一般的には負のイメージがあるひきこもり。その素顔が知りたくて、当事者とゆっくり話してみたら……。

二条淳也さん(40代)のケース

ひきこもりではあるけれど結婚している男性がいる」と知人に紹介してもらったのが二条淳也さん、都内某所の喫茶店で待ち合わせた。

結婚していますが、一緒には住んでいません。僕、たとえ家族でも誰かと一緒に住むのが苦痛なんです」

 妻となった女性とは知り合って10年以上たつが、結婚したのは数年前。結婚式を挙げた当日、ふたりでホテルに泊まったものの、翌日、妻は実家に戻り、彼はひとり暮らしのアパートへ。1週間、新婚旅行へは行ってみて、「やはりずっと誰かと一緒にいるのは無理だ」と痛感したという。

母親に褒めてもらったことがない

 二条さんはサラリーマンの父と母、兄と妹がいる「ごく普通の家庭」で育った。

「小学生のころは友達がいたんですが、中学生になった途端いなくなった。友達がみんな急に大人びて見えたから、僕だけが大人になりきれなかったのかもしれない」

 孤立し、常にひとりだった。

 中学生にとって休み時間にひとりでいるのは耐えがたいのではないか。だが彼はトイレに籠もったり図書室にいたりするのはプライドが許さなかったという。だからあえて「孤立」を受け入れていた。

「変わり者だったのかなあ。修学旅行のとき班分けをしたんですが、僕だけどこにも入れない。先生が“誰か入れてやってくれ”と言ったので、お情けで入れてくれたグループがありました。でも実際、修学旅行ではみんなが早足で歩いていくのを追いかけていく感じで、惨めな思いをしました。自殺する中学生がいるのはよくわかります」

 本を読むのは大好きだったが、スポーツはあまり好きではなかった。体育の授業でサッカーをしても、彼にパスが回ってくることはない。プロレス技をかけられたり、持ち物を盗まれたこともある。

 周りはふざけていたつもりかもしれないが、彼には「悪意」にしか思えなかった。彼が言うように、子どもたちはこうやって追い込まれていくのではないだろうか。

「高校時代も同じでした。本ばかり読んでいるので、“あいつは変わったやつだ”と言われ続けていました。

 高校卒業後、就職も考えたが、与えられた机の前に座って40年以上も仕事を続けることを想像したら、とてもできないと思った。そこで卒業後はアルバイトをしながら、ひとり暮らしを始めた。

「進路に関して両親には何も言われませんでした。ただ、母親には褒めてもらったことも笑顔を見せてもらったこともないんですよね。兄も妹も出来がよかったから、親としては評価すべきところがなかったのかもしれません。僕自身も、小さいころから親に学校での出来事を話すような子ではなかった」

 父は理解者だが、母は「僕を否定する人。人生で土台になる愛情を与えてくれなかった過干渉の人」としか思えないと彼は言う。