“結婚”は“決断”です。結婚できない人は、この決断が下せない人たちです。では、なぜ下せないのでしょうか?
婚活ライターをしながら、仲人としても現場に関わる筆者が、目の当たりにした婚活事情を、さまざまなテーマ別に考えていく連載。今回は、「結婚の決断が下せなかった人たち」について記します。
論理的に考えても答えが出ないのが結婚
会員の茂雄さん(仮名、38歳)は、有名私立大学を卒業後に大手企業に勤める年収1千万円超えのハイスペック男性です。彼が同年齢の同じ大学出身の悦子さん(仮名)とお見合いし、交際に入りました。お付き合いは順調。3か月がたったころに、茂雄さんから連絡が入りました。
「もう8回ほどデートしました。会って食事をすると楽しく話しができるし、学部が違うのでキャンパスは違っていましたが、大学の話でも盛りあがれる。ただ、何回会っても、2人の距離が縮まらない気がするんです」
彼女と一緒にいると楽しい。でも、“手を繋ぎたい”とか“キスをしたい”とか、男としての欲がいまひとつ湧いてこない。
「ただ僕の場合、これまでの恋愛は相手をものすごく好きになりすぎて、自分らしくふるまえなくなくなっていた。それがフラレてきた原因だったと思うので、今回のように自分が舞いあがらない関係のほうが、結婚するにはいいのかもしれません」
なぜ茂雄さんに恋愛スイッチが入らないか。私が分析するに悦子さんの考え方が、どちらかといえば男性脳だったからではないかと思いました。
女性は感情の生き物だとよく言われていますが、悦子さんは、なんでも理路整然と考えていく人。仕事をバリバリやり、時間やお金の使い方も論理的で無駄がない。2人で結婚についての話になったときに、悦子さんはこんなことを言ったそうです。
「高価な指輪や結婚式に大枚払うのは、生きたお金の使い方ではないと思うの。それなら、その金額を性能のいい家電や家具に回したほうが、生活が充実するよね」
そんな悦子さんに対して茂雄さんは、異性というより同志に近い感覚を持ったそうです。ただ結婚は恋愛とは違う。結婚は日々の生活なので、こういう女性と暮らしたほうが楽なのではないかと考えました。
そして、茂雄さんが私に言ったのです。
「このまま会っていても彼女とは距離が縮まらないので、ここで真剣交際に入ろうと思います。ステージを上げることで、お互いに結婚の意識を高めたら、前に進める気がするんです」