鬼上司に鍛え上げられ、独立へ

 川西さんが扉を叩いた次なる職場はサインメーカーの『びこう社』。前職の空間デザインとは異なり、公共・商業施設の案内図や出入り口・トイレの表示、病院の診察科やフロア案内などをデザインし、製作・施工の管理をするのが主な業務だ。川西さんは「サインデザイン」の世界に飛び込み、自分の可能性を広げていったのである。

 同社の同僚で、現在も一緒に仕事をする機会の多い、びこう社大阪支店長の野間口誠さん(47)が懐かしそうに語る。

「3年間一緒に働きましたが、お互いよく上司に怒られていました。トラブルが起きるたびに『会社の利益がなくなるやろ。どないすんねん』とストレートに言う上司で、戦々恐々としていました。川西さんと夜、オフィスで一緒になると『今日もまた怒鳴られた』とか『こんなトラブルがあった』と、たわいのない話をしては慰め合いました。僕にとっては痛みを共有したいい仲間。穏やかな人柄にも癒されることが多かったです」

 8年間、再び鬼上司に鍛え上げられた。それが奏功し、実績を確実に積み上げていった。そのひとつが、2003年に三菱重工長崎造船所で建造が始まった豪華客船『ダイヤモンド・プリンセス』と『サファイア・プリンセス』の3万点に及ぶサインの施工管理。延べ半年ほど寮に泊まり込み、無事完了させたのは大きな自信になった。

温かみのある雰囲気づくりを目指した浜寺病院のサインデザイン
温かみのある雰囲気づくりを目指した浜寺病院のサインデザイン
【写真】川西さんがデザインした、おしゃれなサインデザイン

「僕はもともと古代遺跡巡りが大好きで、イタリアのポンペイには学生時代に行きましたし、バリ島やジャワ島にも新婚旅行で出かけましたけど、古代のいろんな絵文字を見ては『こういうのは斬新だな』『作ってみたいな』と感じていました。

 抽象画をやめてデザインの世界に来たころは少し複雑な気持ちもありましたけど、仕事をやればやるだけ、自分がデザインしたものが実際に形になり、社会の役に立っていく醍醐味ややりがいを感じるようになった。モノ作りに対しても真摯な姿勢と責任を持って取り組まないといけないという自覚が日に日に強まっていきました

 そして迎えた2006年、またも驚くべき行動に出る。アッサリ会社を辞め、独立に向けて動き出したのだ。

「辞めてどうするの?」

 妻・真寿実さんにとって、この出来事はショッキングなものだった。長男も2歳になったばかり。収入が途絶えたら一家は路頭に迷う。40歳を前にした大胆なチャレンジは波乱含みだった。

 事務所を構えたのは大阪市生野区。妻の父が経営する印刷会社の一角に間借りしてオープンした。最初の月は仕事が少なく、働いたのは10日間だけ。暇さえあれば掃除していた。

 義理の父も黙っていられず、「こういう仕事はどうや?」と助言をくれたが、「いえ、大丈夫です」と不安に耐えた。