8月30日に『アッコにおまかせ!』(TBS系)で放送された“イニシャルトーク”が視聴者からも業界からも顰蹙(ひんしゅく)を買っているという。
『2020年下半期不倫スクープを先取り!』というタイトルがつけられた特集コーナー内で、“超有名週刊誌スクープ連発カメラマン”の情報として紹介されたのは『モデル・女優として活躍する40代女優が芸人と不倫中!?』というものだった。
あの人か? この人か? と想像を膨らませるが、結局、視聴者にはわからないよう出演者にだけ女優の実名が明かされ、その驚きのリアクションを見せつけられるという、この手の企画にありがちな展開となった。視聴者からはSNSなどで「結局内輪でもりあがっているだけ」というような非難の声があがった。
ワイドショーや情報バラエティ番組で、芸能人のゴシップに関するイニシャルトークが行われるのは特に珍しいことではなかったが、最近はめっきり減っている。
視聴者の興味を薄れさせた“負の構造”
「90年代終わりから2000年代初めが芸能ニュースを扱うワイドショーや情報バラエティ番組でイニシャルトーク企画が全盛でした。出演していた芸能レポーターが毎週必ず情報を小出しにしていましたね」(ワイドショースタッフ)
クイズ番組を見て答えを考えるのと同じように、イニシャルが誰を指しているのかを推測する面白さがウケて、話題になったものだった。当然、番組の視聴率アップに一役買っていたのだが、初めは興味深く捉えられていたものの、やがて視聴者が離れていくことに。
「はじめは視聴者の好奇心を引き寄せることに成功しましたが、“トーク”のクオリティが下がったようで、徐々に飽きられていきました。各局がこぞってイニシャルトークの企画を行うようになって、さすがにネタが続かなくなったのが大きな原因でしょう。
そこから“イニシャルなら多少曖昧なことを喋っても構わない”という流れになり、なかには適当に話を盛る人も出てきました。そうなってくると、今度は“誰かが特定されては困る”、と出すヒントも控えめになり、視聴者は簡単に推測しにくくなりました。いくら頭をひねっても分からないとなれば、視聴者は“もうどうでもいいや”となります。興味を失われてしまいました」(前出・ワイドショースタッフ)
いくら考えてもわからず、それなのにスタジオにいる出演者にだけ実名が知らされると、視聴者は置いてけぼりにされてしまい、フラストレーションは溜まるばかり。もう見たくないとなるのは必然で、敬遠されるようになった。さらにテレビ局にはイニシャルトークなんか止めろ、といったクレームも。また同じイニシャルということで“濡れ衣”を着せられるタレントも出てきて、噂にのぼったタレントの所属事務所から番組担当者が叱責されることもあったという。
そんなことから制作サイドも疲弊してきて、イニシャルトークは徐々にすたれていった。だから今回『アッコにおまかせ!』を見て、なんで今さらこんな企画を? と訝(いぶか)しがる業界関係者は多い。