新型コロナウイルスの感染が拡大し、世界中の人々が未曾有(みぞう)の事態への対応を迫られている。コロナと共存して生きる「Withコロナ」時代に突入した今、世界各国で暮らす日本人はどんな日々を送り、どんな思いでいるのか? ノンフィクションライターの井上理津子さんが生の声を取材する。最終回となる第5回は香港に暮らす男性に話を聞いた。

赴任後すぐに「いまの香港」の洗礼を受けた

 香港は東京都の半分の面積(約1110平方メートル)に、横浜市の約2倍の人口(約740万人)がいる。

 昨年来の「逃亡犯条例改正案」への抗議デモ。警察の「香港国家安全維持法」を盾にした言論弾圧激化。目下は、合法的にデモをするのが難しい状態に。中国が建国71年を迎えた10月1日、香港各地で政府への抗議が呼びかけられたが、警察は民主派団体が事前に申請したデモを認めず、違法集会の疑いで少なくとも69人が逮捕された。

 2019年6月以降、累計逮捕者数は1万人以上にのぼるが、起訴されたのは2200人余りにとどまり、市民の間では警察への不信感や憤りがますます強まっている──と報道される中、新型コロナウイルスの感染者数は5304人、死亡者数は105人(10月27日現在)である。人口密度が高い上、中国本土と陸続きであるにもかかわらず、感染拡大は抑えられている状況だろう。

「先日、オフィスの朝礼の際、私が余談で『日本のテレビ番組で、今年国民にもっとも不要だったのはパスポートだ、と放送されていた』と言ったら、香港人のスタッフが『香港で今年もっとも不要だったのは政府だ』と言ったんです」

 こう話すのは、事務機器製造会社に勤務する山本政之さん(57歳=仮名)。ウイットに富んだ香港人スタッフの発言だが、笑い飛ばせない。失笑が起きたという。

 山本さんは、昨年10月から香港に単身赴任している。赴任数日後に、「いまの香港」たるものの洗礼を受けたという。宿泊していたホテルから20分ほど歩いて早めに出社したところ、始業時間の10分前になってもオフィスはがらんとしている。始業時間になっても2、3人のスタッフしかオフィスに現れず、首をひねった。スタッフ数は、日本人、香港人合わせて40人。昨日は全員がそろっていたのに、と。

「少ししてわかったのは、その日、デモの影響で地下鉄やバスなど公共交通が止まっていて、みんな足止めをくらっていたということ。今回の香港赴任は、そんな“びっくり“からのスタートでした」

 新型コロナウィルスが香港で感染拡大したのは1月末の春節(旧正月)の後から。大陸と往来する鉄道が春節も通常どおり運行されたため、主にその鉄道を使った「家族と再会するための大移動」が行われてしまった。香港政府は春節の終了とともに鉄道を止め、大陸との往来をできなくしたが、時すでに遅し、の感が免れなかったというのが、専らの見方だ。山本さんには「香港政府が中国政府に遠慮した」ように映ったという。

 一方で、香港では2003年にSARS(重症急性呼吸器症候群)の集団感染を経験しているため、コロナへの市民の危機感は高く、早い段階からいたるところでドアノブやエレベーターボタンなどが非常に丁寧に消毒されていたともいう。