「あの日は日曜日でした。午前9時前、数時間後に穴が開く道を歩いて通り、同11時半ごろ同じ道を戻るかたちで歩いています。もしも通るのが少し遅れていたら……と考えるとゾッとしますね」
と近所の男性住民は振り返る。
10月18日午後0時15分ごろのこと。東京都調布市東つつじケ丘の市道に突然大きな穴が開いた。京王線つつじケ丘駅から数百メートルの閑静な住宅街の路地。長さ約5メートル×幅約3メートルの大きさで道路が陥没し、穴の深さは約5メートルに達した。
写真でわかるように道幅の大部分は崩れ落ちており、ケガ人などが出なかったのが救い。冒頭の男性住民の「もしも……」は十分起こり得るシチュエーションだった。
子どもを外で遊ばせられない
この穴の真下、地下約47メートルでは東京外かく環状道路(外環道)のトンネル工事が行われていた。しかもこのポイントは9月中旬、直径16メートルという超大型のシールドマシン(掘削マシン)『ミドリング』が通過しており、貫通したばかりというタイミングで道路が陥没した。
NEXCO東日本が陥没原因を突き止めるため周辺10か所でボーリング調査をしたところ、11月3日に穴の北約40メートル地点で地中空洞があるのを発見した。地表から約5メートルの深さ。長さ約30メートル×幅約4メートル×空洞の高さ約3メートルの細長く巨大な空洞だった。
さらに11月21日には穴の南約20メートル地点で2つめの地中空洞を発見。地表から約4メートルの深さにあり、長さ約27メートル×幅約3メートル×空洞の高さ約4メートルと1つめの空洞と似た規模だった。
近所の主婦は表情を曇らせる。
「いつどこが陥没するかわからない状況で生活するのは想像以上に苦しいことです。子どもを外で遊ばせるのもためらってしまいますし、といって自宅ならば安全という保証もないわけですから」