コロナ禍で株価が急落したのはの2020年の春先。ところが、そこから株価は急上昇! 「おばけ株」と呼ばれる、大化けした株でもうかった人の話も耳にした。初心者とはいえ、その恩恵にあずかりたい。そこで「どうやったら買えるのか」をプロに聞いてみた!
不景気だけど実はバブル!?
新型コロナウイルスの感染拡大で景気の低迷が続いている。冬のボーナスも前年比マイナス、それどころか支給を取りやめる企業も少なくないなど、各家庭のお財布事情にも如実に影響が。
そんな中、実は、コロナショックで急落した株の反発上昇、いわゆる「おばけ株」などの恩恵を受けて、けっこうトクした個人投資家も少なくないのだとか! 景気は悪いのに株で利益が得られるとは、一体どういうことか、資産運用に精通する公認会計士の足立武志さんにその理由を伺った。
「コロナ禍による景気の悪化に伴って、世界各国で大規模な金融緩和が取り入れられました。その影響を受け、今の株式相場は景気実態と株価が乖離(かいり)した、いわゆるバブルの状態。景気が悪ければ株価も上がらないという従来の考え方は、今の株式相場には当てはまらないと考えておいたほうがいいでしょう」(足立さん、以下同)
つまり今から株を始めるなら、景気と株価は別物だと認識しておかないと、上昇相場の波に乗り遅れてしまう!
短期なら成長株、長期戦狙いなら出遅れ株
「とはいえ、実態のないバブル景気であるがゆえ、株価が安定していないのも今の相場の特徴。また、業績不振で倒産する企業も相次いでいるように、どの株も一律上がっているわけではなく、業種、銘柄によって上がり下がりもバラバラですから、どの株を買っても勝ち抜けられるというわけではないことを肝に銘じたうえで、取引を行う必要があります」
では、数ある銘柄の中からこの先、利益が期待できる株を選ぶには、どのような視点で選べばいいの? 足立さんは、大きく2つのカテゴリーに分けて購入する銘柄を検討している。
「カテゴリーのひとつは、コロナ不況の影響を受けない、またはプラスの影響を受けている業種。『成長株』とも呼ばれ、2〜3月のコロナショック前の株価を超えるほどの高値をつけた銘柄です。そして、もうひとつが、コロナで業績が落ち込んでいる旅行会社・航空会社などの業種。こちらは『出遅れ株』と呼ばれ、いまだコロナ禍前の株価には回復していないものの、逆に株価が割安なため、いま買うと長い目で見ると利益が見込める銘柄をいいます」