時代が変われば節約法も変わります。激安品を求めてスーパーをはしごしたり、トイレのタンクにペットボトルを入れたり。食費も、光熱費も間違ったアクションをしてしまうと損するだけでなく、健康に悪影響が! 余計な出費を招くことにもなりかねません。しっかり情報を最新バージョンにアップデートして!

 少しでも出費を減らしてお金を貯めたい─その一心で、日々、節約に励んでいる人は少なくない。最もスピーディーに効果を実感できるポイントとは?

「家計の支出には、2種類あります。住居費や通信費など毎月必ずかかる“固定費”と、食費や交際費のようにお財布から出ていく“変動費”です。節約と聞くと食費など目先の出費に意識が向きがちですが、まずは固定費の見直しから始めるのが効果的です」と節約アドバイザーの和田由貴さん。

 実際、住生活ジャーナリストの藤原千秋さんは、固定費の見直しが大きな節約に。

「うちは5人家族で全員がスマホを使ってます。以前、大手キャリアのスマホだったときには毎月のスマホ代に3万円もかかっていたのですが、格安スマホに変えたら5人分で月1万円を切りました。食費などの変動費で月2万円を節約するのは大変ですが、固定費は1度見直せば大きな節約効果が続くことを実感しています」

 日々の節約も長い目で見れば大きな効果をもたらす。でも、よかれと思って取り組んでいる節約が、実は健康を害するおそれがあるものも。

「特にコロナ禍の今はなおさらですが、感染予防の意味でも、衛生面を犠牲にする節約はやるべきではありません。例えばマスク節約すべきではないですね」(藤原さん)

 さらに、コロナ禍による自粛生活が続いた昨今、旅行やレジャーに代わる楽しみのひとつが食となった。旅行に比べてお金はかからないが、そこにも落とし穴が。1度、生活に根づいた習慣から抜け出すことは難しく、コロナ後も同じ感覚だとムダ遣いになってしまうからだ。

「おいしいものをお取り寄せする、いい食材を買ってプチ贅沢をするなど、食を楽しむこと自体に問題はありません。お取り寄せや高級食材は、特別なもの。そうとらえておくほうが、コロナ後のスムーズな節約生活につながります」(和田さん)

 また、節約に関する知識自体、時代の変化により今では意味がなくなったものも。

「家電も住宅設備も、日々進化しています。その中で、昔のままの節約情報で止まっていると、逆に損をすることもあります」(藤原さん)

 意味のある節約行動につなげるために、次ページをチェッックしよう!

見直し固定費ベスト3
固定費は1度見直しをすると節約効果が持続するのが一番のメリット。
1.住居費(家賃・ローン)
 ローンの組み換えや、家賃の交渉もしてみる価値あり!
2.通信費
 格安スマホ激戦時代。料金の検討を。
3.保険料
 年齢や今の家族構成に合ったものを選択すべし。