「お・も・て・な・し」
滝沢クリステルのこの言葉で始まった、今回の東京五輪。想定外だった新型コロナウイルスの猛威によって開催自体の是非や開催方法について、開会式まで3週間を切った現在でも揺れている。
「無観客も軸として考えていく必要がある」
東京都の小池百合子知事が7月2日の会見で語ったように、近々の問題は、五輪の観客をどうするかが大きな争点となっている。有観客か無観客か――。比較対象となる大きなスポーツ大会が、現在ヨーロッパと南米で開催されている。
「サッカーのヨーロッパ選手権『ユーロ2020』が1年遅れで、同じくサッカーの南米選手権『コパ・アメリカ』が現在開催されています。ユーロは11都市に開催地が分かれ、コパ・アメリカは共催する予定だったコロンビアとアルゼンチンが開催を返上し、“コロナは風邪”と公言するブラジルのボルソナロ大統領の判断により同地で開催されています。ユーロは有観客、コパ・アメリカは無観客です」(スポーツ紙記者)
有観客大会の影響が確実に出ている
有観客と無観客、対照的な開催方式となっているが、やはりそこにはコロナの影響が大きく出ている。
「有観客のユーロは、各地でそれぞれのコロナ対策をとっており、スタジアムの収容人数制限もバラバラです。8都市が収容人数の22%~45%を上限とし1万2000人〜2万2500人、ほか50%となる3万4000人までという制限を設けている都市もあれば、ハンガリーのスタジアムはほぼ満員となる6万人以上を容認しています。
試合映像を見ると、今の日本の状況からすればビックリしてしまうほどにパンパンの“密”で大盛り上がり。ほとんどの観客はマスクを付けず、それどころか半裸になって叫んでいる人も珍しくない。サッカーへの思い入れが日本とは比較にならないほど“熱い”欧州の日常が戻ってきている様子が見られます。
しかし、本当の日常が戻ってきているわけではなく、スコットランドではユーロに関係する感染者が累計2000人近くになるなど、やはりその影響は大きく出ています」(同・スポーツ紙記者)
一方のブラジル開催で無観客にしているコパ・アメリカだが、選手とコーチ陣が集団感染するケースが続出。
「国によっては、試合が成立しないのではと思わせるくらいの感染者数です。元ブラジル代表選手が皮肉を込めて “もうこれはサッカーの大会ではない。1人の感染者も出さなかったチームを勝ちにすればいいのでは”と発言しているほどです」(同・スポーツ紙記者)