先日、『Nizi Project』のシーズン2が始動することが明らかになった。近年、増えるオーディション番組。ネット配信が普及する中で、テレビでも展開されるのはなぜか。その中でもなぜ、朝の情報番組で特集されることが多いのか。テレビ解説者でコラムニストの木村隆志さんが解説する。

今春スタート『THE FIRST』も好調

 13日、『Nizi Project Season2』の開催が発表された。今回は男性限定のオーディションで、2023年3月にNiziUの弟分に当たる新たなグループが誕生するという。

 昨年のSeason1は動画配信サービス・Huluで配信されたほか、地上波の『スッキリ』(日本テレビ系)でも頻繁に特集。ジワジワと人気を集めはじめたころ、YouTubeでの追いかけ配信もはじまり、深夜帯には『虹のかけ橋』(日本テレビ系)も放送された。

 ただ、それ以上にブームをけん引したのは、やはり『スッキリ』が放送頻度をグッと上げたことだろう。最初の3か月間は月3回程度だったが、ゴールデンウィークの集中放送を経て、週2回の放送にペースアップした。その後、メンバーとグループ名が決まってからも彼女たちとプロデューサーのJ.Y. Parkは現在まで『スッキリ』に出演し続けている。

 さらに今春、SKY-HI(AAA・日高光啓)が手がけるボーイズグループのオーディション番組『THE FIRST』がスタート。『Nizi Project』と同じように『スッキリ』、Hulu、YouTubeで放送・配信されている。

 また、スタートしたばかりの4~5月は週1放送だったが、6月から週2放送にペースアップしたところも同じ。さらに、6月28日に配信リリースされた課題曲『Be Free』がiTunesの総合1位を獲得し、YouTubeで公開されたパフォーマンス動画は240万回視聴を突破する快進撃を見せている。

 YOASOBI、ヨルシカ、Ado、yamaなどネット発の新星が次々に登場する中、なぜオーディションコンテンツにテレビ番組がフィットしているのか。なかでも、なぜ朝の情報番組である『スッキリ』がハマっているのか。

オーディションコンテンツの魅力

 まずふれておかなければいけないのは、オーディションコンテンツの特異性。

 基本的に「若手アーティストは情報や楽曲が少ないからこそ、新鮮な印象や衝撃を与えやすく、興味を引きながら愛着につなげる」という流れで売れていく。そのため、「少ない情報や楽曲でもシェアされることで、一気に広がっていく」という形でネット発の新星が増えるのは当然の流れだろう。

 一方、オーディションコンテンツは、「回を重ねるごとに情報が増え、愛着が増していく」という形でファンをつかめるのが強み。まるで連続ドラマの登場人物への思い入れが回を重ねるごとに増すように、視聴者は参加者への思いを募らせていく。もともとオーディションコンテンツには、合否で明暗が分かれる緊迫感と、それに全力で挑む若者たちの青春ドキュメントという2つの魅力があるだけに、思い入れが強くなりやすいのだ。