【実録】生活保護申請者の「扶養照会拒否の申出書」を受け取らず、照会を強行した杉並福祉事務所の冷酷 生活困窮者の支援活動を行う『つくろい東京ファンド』の小林美穂子氏による同記事は、SNSで瞬く間に拡散され、多くの人の目にとまった。生活保護の申請をする際、親族に知られたくないと扶養照会を拒否する申出書を提出しようと
生活困窮者が生活保護の申請をする際に“大きな壁”となっていた扶養照会の運用が、昨年3月30日付の厚生労働省通知により大きく緩和され、現場で働くケースワーカーたちが実務の際に参考にする生活保護手帳別冊問答集にも改訂内容が記載された。
高木さん(仮名・50代)は、その改訂がされてから3か月後の7月に杉並区荻窪事務所にて生活保護申請をした。その際に、家族へ援助の可否を問う扶養照会をしないでほしいこと、また、親族に援助ができる見込みがないことを再三説明している。口頭の説明だけでなく、弁護士や研究者、支援者たちで作成した「申出書」を提出するも、杉並区はその受け取りを断固拒否し、高木さんの訴えに耳を貸すこともなく、11月には親族のもとに扶養照会通知が発送された。
このことについては、2月に上記記載のとおり記事に詳しく書いた。
高木さんが申請時に持参した「申出書」は、厚生労働省が「扶養照会をしなくていい例」として挙げた申請者の事情や、親族の経済状況をそのまま表に落とし込んだものだ。これまで、生活保護の申請時に「申出書」を提出されて、内容を確認した上でなお扶養照会を強行する福祉事務所は、筆者が知る限りでは、ない。いわんや、申請者の切実な意思を書面にしたものを受け取り拒否する自治体があるなんて、さすがに想定外だったので、高木さんからの報告を受けたときは心底驚いた。
2月の記事を読んでいただければわかるが、そのやり方はまるでイジメのようで、自分の身に起きたことでないとはいえ、胸が痛んだ。
要望書提出時に見えた組織の歪み
杉並区荻窪事務所の対応は、厚生労働省や東京都の通知内容に逆行するものであり、コロナ禍で生活困窮する人々が増える今、その弊害はあまりに大きく看過することはできない。
そこで、杉並区の超党派の区議たちと、生活保護問題対策全国会議、つくろい東京ファンドは、高木さんとともに杉並区に申し入れを行うことにした。しっかりと話し合いをした上で、高木さんには謝罪をしてほしかったし、高木さんの希望である再発防止を約束してほしかった。ところが、杉並区側はコロナ禍を理由に「申し入れと話し合いは当面不可能」とのお答えだった。。
話し合いを拒否するという反応も、なかなか前例を見ないことであり、私たちは仰天した。まさに「ルールを決めるのはこっちだ」という王様仕草。区民や支援団体に対して、「テロリストの交渉には応じない」という考え方をしているのだとしたら、私たちはとても傷つく。
しかし、謝罪どころか話し合いすら拒絶されたら仕方がない。私たちは高木さんと一緒に要望書を提出するということになった。