目次
Page 1
ー 『ちむどんどん』の展開が雑
Page 2
ー 「まさかやー!」は視聴者のセリフ

 NHKの連続テレビ小説『ちむどんどん』の視聴者からの反応が、あまり芳しくない。

 気づけばTwitter上には、「#ちむどんどん反省会」「#ちむどんどん離脱」「#ちむどんどんしない」といった、ネガティブなニュアンスのタグがついたツイートが連日盛り上がるという状況を引き起こしてしまっている(※“ちむどんどん”は、沖縄の方言で“心がドキドキする”の意)。

『ちむどんどん』の展開が雑

「近年も『純と愛』や『まれ』など、評判のよくない朝ドラはいくつもありますが、『ちむどんどん』は、それらを超えてしまうかもしれない勢いのネガティブな感想が多いですね」

 と、あるテレビ誌記者は苦笑する。

 いったい『ちむどんどん』のどのあたりのウケがよくないのか。それを紐解く上で欠かせないのが、ヒロインの比嘉暢子(黒島結菜)や、にーにーの賢秀(竜星涼)の性質だ。

「人の言うことを聞けず、無鉄砲で不躾なふるまいをする暢子、比嘉家にまつわるトラブルの多くの原因となり、大事なときに逃亡する癖のあるにーにー。さらに比嘉家の他の顔ぶれも、それぞれがちゃぶ台をひっくり返すというか、周囲を大きく振り回してしまう行動が多いことが、視聴者の“ちむどんどんしない”を招いてしまうことにつながっていると思います」(テレビ誌記者)

 さらにもうひとつが、「雑に見える展開」だ。

 この作品は、沖縄本土復帰50周年を記念した意味もあり、事前の期待が非常に高かった。占領下の沖縄と復帰直後の混乱を丁寧に描いてほしかったのだが、返還についてはバンザイを唱える資料映像であっさりすませ、とにかく年月の経過が目に付く。前出の記者がさらに続ける。

「多額の借金のために暢子が東京の親戚に引き取られるというところから、やはり行きたくない、離れたくないという大切な家族愛を描いたかと思えば、いきなり7年が経過していて、あの借金はどうなったのかなど、視聴者のモヤモヤを放置するかのようにポンポンストーリーが展開してしまう。

 さらに、東京のレストランで西洋料理人としての修行をすることになった暢子の奮闘を描いていましたが、これもいきなり1年半が経過していたり、丁寧に描いてほしいところが全部すっ飛ばされてしまうような感覚があり、全く共感ができない状態が続いています