「発売日当日から販売サイトにアクセスしましたが一向につながらず、“混み合っています”という表示ばかりでした。
数分で発売日の販売分が完売となり、その後何度か再販がなされましたが、基本的に同じ状況でした。つながったとしても購入ページまでいけなかったり。結果的にチケット売買サイトで買いました。
購入価格は7万円……。私が買ったのはいちばん安い“カテゴリー4”で定価は3200円だったので、約22倍でしょうか……」
21年ぶりの対戦でチケットが高騰
そう話すのは、6月6日に開催された『キリンチャレンジカップ』サッカー日本代表の対ブラジル代表戦を観戦した男性。日本対ブラジルは、対戦自体が'17年11月以来で4年半ぶり。日本国内での対戦となると'01年6月以来と、実に21年ぶりだった。
「久々の国内対戦ということ、またエースのネイマールを筆頭に“世界トップレベル”のメンバーが来日ということで非常に人気が集まりましたね。チケットは、5月7日にファミリーマートで先行販売がスタート。開始10分少々で全席種が完売となりました。
一般販売は5月14日でしたが、こちらも即予定枚数が終了。すぐにチケット売買サイトでの高額転売が相次ぎました。
当初は定価の2倍や3倍といった程度でしたが、開催が近づくごとにさらに高騰。このような注目の対戦でも、たいていは諦める人が増え、当日まで売れ残ったチケットは値崩れを起こしますが、今回はキックオフ直前まで超高額で売買されていましたね」(スポーツ紙記者)
前出の観戦した男性は某チケット売買サイトで購入した。そこではいわゆる“転売ヤー”との攻防が……。
「そのサイトは “オークション形式”ではなく、出品者が値段を決め、その値段に納得した人が購入を申し込む形です。購入を申請して、出品者が申請を許可すると売買成立になります。当初は3万円くらいを予算に考えていましたが、そんな値段で買える出品はほぼなかった。低額で出品されても、“秒”で無くなる状況でした。
そこで5万円で出品されているのを見つけて購入申請をしました。すると申請が却下され……。そのころは四六時中サイトに張り付いていたのですが、同じ出品者が1万円上乗せして再度出品していました。
おそらく“もっと高く転売できる”、“もっと高額で買ってくれる人をSNS等の別口で見つけた”という状況だったのだと思います。
“市場原理”といえばそれまでかもしれませんが、金額を決めて出品し、それの購入を申し込んでいるのに却下されるシステムはどうなのか……。オークション形式なら理解できますが」(前出・観戦した男性)
チケット売買サイトを見ると、なんと数千円台のチケット1枚が10万円を超える値付けがなされ、そしてそれが実際に売れていた。このようなチケットの“転売”に違法性はないのか。時折アイドルのライブチケットの転売での逮捕は報じられているが……。
「『特定興行入場券の不正転売の禁止等による興行入場券の適正な流通の確保に関する法律』、一般に“チケット不正転売禁止法”と呼ばれる法律があります。チケットの適切な流通のために,'18年12月に制定されたものです。それ以前はネットなどでの高額転売は禁止されていませんでした」
そう話すのは杉並総合法律事務所の三浦佑哉弁護士。同法において“転売が禁止されるチケット”は限定されており、以下の要件を満たすものとなる。
(1)販売に際し、興行主の同意のない有償譲渡を禁止する旨を明示し、その旨が券面(電子チケットは映像面)に記載されていること。
(2)興行の日時・場所、座席(又は入場資格者)が指定されたものであること。
(3)例えば、座席が指定されている場合、購入者の氏名と連絡先(電話番号やメールアドレス等)を確認する措置が講じられており、その旨が券面に記載されていること。