目次
Page 1
ー 皇室の警備は“秘匿型”
Page 2
ー 胸の前で腕を組んでいる護衛がいた

「国民との親和を妨げない形で、いかにご身辺のご安全を確保するかは、警察の永遠といってもいい課題」――

 7月14日、宮内庁の西村泰彦長官は定例会見で、そう見解を示した。

「安倍晋三元首相の銃撃事件を受けても、皇室の活動や警備体制が大きく変わることはないようです。これまでの警備を継続しつつ、今回の教訓を生かせたら、と話していました」(皇室担当記者)

皇室の警備は“秘匿型”

 安倍元首相が凶弾に倒れたのは、奈良市の近鉄『大和西大寺』駅前で演説をしていた7月8日のこと。直後には、ツイッター上で《安倍元首相にもSPを小室圭くらいつけてほしかった》 といった投稿が続出し、多いもので1万3千件の“いいね”が寄せられた。

 昨年の秋、秋篠宮家の長女・眞子さんと結婚した小室圭さんが10人以上のSPに囲まれていたのに対し、安倍元首相の警備の手薄さに違和感を抱いた人は多かったようだが、

「一般的に元首相の警備は“国内トップクラス”。安倍元首相には、専属のSPが1人、奈良県警や地元警察のSPが十数人で警備にあたっており、人数が問題だったわけではないでしょう。ただ、映像を見る限り、彼らを擁護できる要素は、いっさいありません」

 そう指摘するのは、埼玉県警で要人警護の経験がある、警備会社『セーフティ・プロ』社長の佐々木保博氏。

「“360度から狙われる場所”かつ交通規制をかけていない場所で演説していますので、いつ車が突っ込んできてもおかしくない状況でした。警備配置や、後方に警察車両を用意していない点など、すべてが間違っています。SPは頭で考えるより身体が先に反応しますが、それすらできていないのは訓練不足です」(佐々木氏、以下同)

 選挙では、国民に親しみを感じさせることが重要であり、私服姿の警察官を多く配置する“秘匿型”の警備体制が敷かれる。スーツや制服姿の警察官がずらりと並ぶ“見せる”警備は、国民に威圧感を与えてしまうからだ。

“秘匿型”は皇室の警備にも当てはまります。ご訪問先で人々とふれあう際は、国民に皇室への距離を感じさせない配慮がなされるのです。天皇や皇族方の護衛や、皇居の警備を担っているのは『皇宮警察』です。責任の所在が明確で、地元警察に対する指揮命令系統も整っています」