手術によって目覚める休眠がん

がんになっても終わらない、無限ループ
がんになっても終わらない、無限ループ
【画像】検診時はご注意を!放射線に弱い「臓器5つ」

 検診で見つけたがんをむやみに手術して、本物にして“本物のがん”が暴れ出すことも多い。

「手術をすることで暴れ出すがんを休眠がんと呼んでいます。再発や転移の兆候のないがん患者でも、術後血液中にがん細胞がただよっているケースは少なくありません。ということは、どこかにがん細胞を血液中に送り出している病巣があるはずですが、臓器転移が出現してきません。これらは休眠がんで、検査で発見できる大きさには増大していないものなのです」

 休眠がんが手術によって暴れ出すのは、新型コロナの重症化で話題となったサイトカインが起因しているという。サイトカインとは免疫システムの物質の1つで、免疫細胞の活性化、動員、分裂などに働く。

がん細胞はサイトカインに反応し、活発に分裂を始めます。手術は大きなケガと同じ。大量のサイトカインが分泌されます。このことは外科医たちは知っていますが、完全に黙っているのです」

 転移がんでも、放置しておくだけで消えるがんもあるという。

「再発を早期に見つけるため、がん検診はエンドレスに続きます。臓器転移が自然に消えていく現象も見られるのに、また同じことを繰り返します」

 つまり、検診でがんもどきを見つけられて無用の治療に追いこまれ、本物のがんは手術で休眠がんが暴れ出し、再び検診で見つかり、手術や抗がん剤で治療死につながる地獄のループとなるのだ。

見逃せない検診の放射線被ばく

【要注意】放射線に弱い臓器はこの5つ!
【要注意】放射線に弱い臓器はこの5つ!

 がんが見つからなくても、さらに検診にはデメリットがある。それは、

「検診による放射線被ばくです。日本は世界一の医療被ばく大国です」

 検査による放射線量は発がんの心配はない、とよく耳にするが、それは間違い?

「間違いです。CTは1部位10ミリシーベルト被ばくすると考えられます。胸部、腹部、骨盤と3か所行えば30ミリシーベルトで、福島原発事故の居住制限となった年間20ミリシーベルトの積算線量を超えてしまいます。しかも検査機器によって被ばく量が異なるため、装置や施設によってはこの数倍被ばくする可能性もあります」

 地方自治体や企業の集団健診に入っている胸部エックス線や胃のバリウム検査は?

「バリウム検査も被ばく線量が高い検査です。線量を測定した研究では3ミリシーベルトでしたが、検診車が異なれば被ばく量も異なり、別の調査では10倍もの差がありました。つまり、1回で最大30ミリシーベルト、被ばくする可能性があるということです」

ときには1度で30ミリシーベルトもの被ばくの可能性も
ときには1度で30ミリシーベルトもの被ばくの可能性も

 さらに、バリウムそのもので死亡することもあるという。

「バリウムが固まって腸閉塞が生じ、腸管が破裂し死亡することもあります」

 放射線にとくに弱い臓器を知っておくことも大事。

「胃袋は放射線によってがんになりやすい臓器です。しかも、検診では胃袋全体が照射されるので発がんリスクは極めて高くなります。ほかにも放射線で発がんしやすい臓器は、骨髄、乳房、肺、大腸です」

 肺は胸部エックス線検査、乳房はマンモグラフィ、最近は人間ドックに大腸CT検査が登場し、放射線に弱い臓器であるにもかかわらず、検診によって放射線にさらされる機会が多いということだ。