目次
Page 1
ー 几帳面だからこそ捨てられなかった母 ー 片づけ業者委託に300万円のケースも
Page 2
ー 親の歴史を見届けて…

 子どもには不要なモノに見えても、親にとっては思い出の品だったりもする。一筋縄ではいかない「実家の片付け」問題。そんな中、遠く離れた親の家の片付けを成功させたという主婦ブロガーのうきさん。途中、号泣したことも…。1人でやり遂げた今、思うこととは。

几帳面だからこそ捨てられなかった母

 富山の実家まで片道6時間の道のりを通い、1人で親の家の片づけを成し遂げた主婦ブロガーのうきさん。そこには、想像を超える孤独な闘いと両親への思いがあった。

「父亡き後、実家で生活するのは母1人でした。87歳と高齢で身体が弱くなった母を、自分の住む関西に呼び寄せることを決断。そうなると実家は空き家になるため、どうにかしなければならない。片づけを迫られた形ですね」

 当時は息子が小学校に入学する時期だった。子育てや家事で忙しい中、夫の協力を得て片づけのため、1人遠距離を通った。2019年3月のことだ。

「18歳で親元を離れ、実家に帰省するのは年1~2回しかない。誰もいない実家でいざ片づけに取りかかると、モノの多さにびっくりしました。『母はこれまで一度もモノを捨てたことがないのでは!?』というくらいのすごい量で……」

 ゴミ屋敷だったわけではない。母親は几帳面な性格ゆえに何でも取っておき、家の中はモノであふれ返っていたとうきさんは話す。

「特に多かったのは『紙、写真、布』です。紙は50年分の年賀状をはじめ各種郵便物、18歳からの日記や家計簿など。写真はアルバム60冊。布は私の学生服や体操着、布おむつまであった。これらが段ボールにキレイに収まっていたので、中を確認し、捨てるものを仕分けしていきました」

片づけ業者委託に300万円のケースも

 1人で大量の荷物に向き合う孤独な作業。誰にも褒められることなく、ただ黙々と作業しなければならなかった。

「はたから見たら、『子どもなんだから当然でしょ』と思うのかもしれません。一方で了解を得たとはいえ、母の大切なものを捨てる心理的な葛藤もありました。つらい思いを緩和するため、友人に片づけの写真をメールで送って褒めてもらっていましたね(笑)」

 それでも当初は作業がはかどらず、2020年2月に小休止。コロナによる緊急事態宣言を受け、同年3~9月は片づけを中断している。

「再開し、一気に進めて半年後の2021年3月に終了しました。心機一転、『コロナ禍で時間のあるうちに終わらせるぞ!』と自らを鼓舞したのが良かったのでしょう」

 このマインドチェンジには、中断時、専門業者に見積もりをとったことも関係している。

「業者に片づけを丸ごと頼んだら、いくらなのか。行き詰まって2社に見積もりを依頼したら1社は50万円、もう1社は100万円。友人の例では300万円かかったなんて話も。自分がやっている作業の価値を認識し、前を向けたんです」

 実家には自治体のゴミの収集日を選んで帰省。まとめたゴミ袋を両手に持ち、集積所まで何度も往復した。

「毎回約70袋のゴミが出る。それを全部捨てるのに1時間余り。必死にやって歯を食いしばっていたせいか、顎関節症になってしまいました」

布類のゴミの量。運ぶ際の食いしばりとストレスで顎関節症に(ブログ「それでも実家は売れました~施設に入所した親の家の片づけと見守り介護日記~」より)
布類のゴミの量。運ぶ際の食いしばりとストレスで顎関節症に(ブログ「それでも実家は売れました~施設に入所した親の家の片づけと見守り介護日記~」より)