三重県大紀町の山あいにある大内山動物園は、約6ヘクタールの園内に114種類・約700頭の動物を飼育している。そのうちの約9割は、動物園が閉園してしまい殺処分の運命にあった動物や、捨てられたペット、住宅地に出没して捕獲された野生動物たちだ。
個人経営で動物園を運営する理由
同園の園長を務めているのは、名古屋市で建設会社を経営する山本清號さん(72)。動物園は県や市などの地方自治体が運営する場合が多いが、大内山動物園は全国でも珍しい個人経営だ。約14年前、廃園寸前だった動物園を山本さんが買い取り、以降行き場をなくした動物たちを保護している。
「動物を引き受けていると本当にきりがないけど、ここで保護しなかったら殺処分しかないと思うとかわいそうで見捨てられなくてね」
と山本さんは語る。動物園の目玉であるライオンのリオン(オス)は、2019年5月に大内山動物園にやってくるまでは別の移動動物園の人気者として活躍していた。経営に行き詰まった移動動物園の経営者が、山本さんの知り合いを通じて「引き取ってくれないか」と連絡をしてきたことで保護。もし、山本さんが引き取れなかったら殺処分される可能性もあった。
また、チベットヒグマのシュウ(オス)は、台風被害で運営が難しくなり2010年に閉園した四国の動物園から引き取った。
実は大内山動物園で保護する動物は、前述のライオンやヒグマのように動物園の業者から引き取る動物よりも、一般人から持ち込まれた“元ペット”のほうが圧倒的に多いという。愛らしい表情で来園者を迎えるカイウサギも、もともとはペットとして飼われていた。
「“アレルギーがあるから”と言って持ち込んできたけど、おそらくそれは嘘。卯年だから飼い始めたけれど卯年が終わったからいらなくなって持ってきたのでは」(山本さん、以下同)
園内の事務所では、町や保健所で保護した捨て犬や捨て猫も飼育している。
「人間の都合で飼ったり捨てたりして、本当に身勝手すぎる。コロナ禍で犬や猫を飼った人もいると思うけど、コロナが収まったらまた処分する人が増えるんじゃないの? 今、保健所にも血統書付きの犬猫がいっぱいいるよ」