自分が望む最期を迎えるために、元気なうちからお葬式やお墓のことを考えておくことはとても大切。こだわりのプランを公表する芸能人も増えてきたが、それらは実現できるのだろうか。問題点や必要な準備について、小金井祭典代表の是枝嗣人さんに教えてもらった。
オリラジ・中田敦彦は「小さくすませたい」
'18年に「終活を始めている」と告白したのは夏木マリ(70)。お葬式のイメージもできていて「会食のテーブルには、白と黒のストライプのテーブルクロスをかける」
「『オンブラ・マイ・フ』というクラシック曲が好きなので、それを流したい」とのことだが、好きな装飾や音楽に関する希望は通る?
「一般的な葬儀ホールなら、テーブルクロスなどについては特に制約がないので希望が通るのではないでしょうか。一方、寺院など宗教施設には禁止事項があることも。それに抵触する場合、実現が難しいかもしれません」(是枝さん、以下同)
次に音楽に関する希望については、著作権の問題があるという。
「トラブルを防ぐためにも一般社団法人日本音楽著作権協会(JASRAC)に連絡して、著作権の問題をクリアにしておいたほうがよいでしょうね」
音に関する制約はほかにあるのだろうか。みのもんた(78)は、'14年に『ノンストップ!』(フジテレビ系)に出演した際「お別れ会は自分で司会進行をしたい」と発言。「生前にナレーションを録音する予定」と語っていたが……。
「まったく問題ありません。みのさんの声で感謝の言葉や詩の朗読などが流れたら、親しい人はグッとくるのではないでしょうか。すてきな演出だと思います」
参列者に向けて自らのメッセージや映像を流したい、という声は一般の人からも聞かれるそう。
「スライドショーや自分史などの作成を請け負う業者もあるので、やってみたい人はプロに相談するのも手です」
近年は家族葬などお葬式を小さくすませたい、と思う人が増えている。芸能人でもオリエンタルラジオの中田敦彦(39)は、小さめのお葬式を志向。「予算は200万円。参列者は50人で『来てくれた人が主役になるような葬儀がいい』と希望したら、業者から『リビング葬』を提案された」と'17年、テレビ番組で語っていた。