目次
Page 1
ー コロナ禍も拍車か、年々増加する熟年離婚
Page 2
ー 婚姻費用、財産分与、年金分割を知っておこう
Page 3
ー 夫の年収が低ければ経済的困窮が待つ
Page 4
ー 熟年離婚の3つのケースを原口先生がアドバイス

 3歳年上の夫と別居の末に62歳で離婚したという榊さん(仮名)。定年退職後、貯金もないのに働きに出ず、家でいばりちらす夫にほとほと愛想が尽き、家を出てから1年で離婚が成立したという。子どもはすでに独立し、自身もパートで介護の仕事を続けていたので、もう少し働く時間を増やせば大丈夫だとふんだのだ。ところが─。

コロナ禍も拍車か、年々増加する熟年離婚

離婚して、ほどなくしてコロナが始まり、介護の仕事を減らさなければならなくなりました」

 家で長く過ごすこととなった榊さんは貯金が目減りしていくことに相当な不安を覚えたという。

離婚前に住んでいたのは持ち家でしたが、夫が相続した土地だったので、共有財産とならず、思ったより財産分与が少なかったのです」

 実家は遠方で、あまり仲の良くない姉が同居しており戻りたくない。

「今のアパートは急いで決めたので、すごく使い勝手が悪いんです。ただ、引っ越したくても、その費用で数十万円飛ぶと思うともったいないし。ここで老後を過ごすのかと思うとなんだか気が滅入ります。こんなことなら家庭内別居で頑張ったほうがよかったかも。夫の介護ができたかはわかりませんが(苦笑)」と、ため息交じりに語った。

写真はイメージです
写真はイメージです

 厚生労働省によると、結婚した夫婦のうち、離婚に至るのは3分の1。中でも目立つのが、20年以上連れ添った夫婦が別れる「熟年離婚」だ。その割合は増加傾向にあり、2020年には、離婚した夫婦のうち熟年離婚の割合が21・5%と過去最高となった。

 若い人と比べて、一般的に、再婚や再就職が難しい熟年女性。不安も大きいはずなのに、なぜ離婚に踏み切るのか……? 数多くの離婚事案を手がけてきた弁護士の原口さんに事情を聞いた。

熟年夫婦の場合、子どもが独立しているので、身軽になっていて別れやすいという面があります。そしてもうひとつ、金銭面でゆとりがあることが大きいですね。特に夫が大手企業に長年勤めた会社員なら、預貯金や持ち家などの資産をしっかり築いていて、退職金もあるので、それなりの額の財産分与が見込めます。

 年金分割によってもらえる厚生年金の存在も大きい。経済的に不自由がないなら、離婚して解放されたいと考える方は多いです」(原口さん、以下同)