2022年4月から、不妊治療での体外受精や顕微授精などが保険適用となり、治療費が高額な場合の高額療養費制度も受けられる。
一方、その保険の適用には女性の年齢が43歳以下であること、40歳未満は通算6回まで、40歳以上43歳未満通算3回までと回数の条件もある。
美容家の上田実絵子さんの体験した妊活とは
2022年、不妊治療の末、53歳で出産したのは美容家の上田実絵子さん。都内で美肌&小顔リフトアップのサロン「レーナ・マリアSPA」を主宰しており、30代は仕事に邁進。出産を考え始めたのは40代になってからだった。
「41歳のとき卵巣にチョコレート嚢胞が見つかり、妊娠しづらくなる可能性をドクターから指摘されました。そこで初めて子どもを持つことを真剣に考え、まずは卵子を凍結したのです。妊娠の予定はまだ念頭になかったものの、41歳以降は定期的に排卵や女性ホルモンの数値チェック、AMH検査(卵巣予備能検査)を受けたりはしていましたが、年齢よりも数値が若かったので自然妊娠が可能だろうと甘く考えていました。また、凍結した卵子を保管してもらうにはお金がかかります。契約期限を更新しなかったので、保管した卵子を使うことはありませんでした」(上田さん、以下同)
その後、現在の夫となる男性と交際がスタート。
「彼は子どもはいらないと言っていましたが、私の両親には孫がおらず、最後の親孝行として初孫の顔を見せてあげるためにも、妊活に協力してほしいと彼に頼んだのです」
46歳で再び卵子を凍結し、受精卵も凍結したが、41歳の卵子と46歳の卵子は違うという現実を知ることに。
「『年齢はさておき、ホルモン数値的に健康体なのにどうして妊娠しないのですか』とドクターに尋ねると、『卵子は老化するので、年齢とともに正常胚ができにくく、また着床も難しくなる』と言われ、とてもショックでした。妊娠できる身体をキープするため、食事や運動に気を配ってきましたが、卵子を若返らせるのは難しいのです」
それでも諦めきれなかった上田さんに、朗報がもたらされた。
「当時は英語の通訳者でもある夫と、毎月ドバイに出張をしていました。その際に、クライアントであるドバイのロイヤルファミリーからドクターをご紹介いただいたことがきっかけとなり、海外での不妊治療をスタートさせることができたのです」