目次
Page 1
ー 若者に嫌われない、令和のリーダーシップ論
Page 2
ー カリスマ性はもう古い? 大切なのは“信じる覚悟”か

 2023年のプロ野球レギュラーシーズンが、3月30日に開幕。サッカーキリンチャレンジカップ2023は惜しくも白星獲得はおあずけとなるも、今後が期待される結果に。日本中が沸き立つ野球&サッカー、選手はもちろんのこと世間の注目を集めるのはその監督もだろう。

 そう、侍ジャパンWBC優勝の栗山英樹監督、第2次政権がスタートしたばかりのサッカー森保一監督。両者に共通する、とにかく“優しくて気のいいオジサン感”に、選手のみならず日本中がメロメロになっているのだ

若者に嫌われない、令和のリーダーシップ論

 森保監督が2010年からヘッドコーチを務めたJリーグのクラブチーム・アルビレックス新潟で、2008年当時19歳で入団しプレーしていた鈴木大輔選手(元・サッカー日本代表/現ジェフユナイテッド市原・千葉キャプテン)は、当時の森保ヘッドコーチの印象をこう述べる。

“とにかく選手をよく見てくれている”人だなと。選手の技術・能力というより、選手の“姿勢”を見てくれて、そこをいつも評価してくれていました。試合や練習中ではなく、ちょっとしたミーティングの後とかにフッと近寄ってきてくれて、いいタイミングで自分がそのときにいちばん欲しかった言葉をかけてくれるんですよ」(鈴木選手、以下同)

「とにかく熱くて優しい、みんなから好かれていて、人格者」だというのは、記憶にまだ新しいカタールW杯で見せたパブリックイメージと相違ない。

選手みんなから“ぽいちさん”って呼ばれていた。当時は僕が20歳そこそこで、森保監督は42歳。まとってる優しさが、とにかく話しやすいんですよね。軽くイジってもOK、みたいな雰囲気があるというか。森保監督、めちゃくちゃ褒めてくれるんですよね。それも、すごい大きな声で褒めてくれる。その褒め方を選手たちで真似したりしてました(笑)

 今や鈴木選手自身も33歳で、所属するクラブではキャプテンを務めるベテランに。チームをまとめる上で思うことは、

10代や20代前半の選手は、チーム環境に対して“能力主義の競争”より“集団としての価値”を求めているケースが多い。だから、人と人との繋がりとか、自分自身がチームでどんな立ち位置にいるかにすごく敏感

 だと言う。

森保監督は、ひとりひとりの選手が“自分のために”ではなく“誰かのために”、チームに必要な自分の特性を出す、ということを選手に意識させているように感じます。なので、そんなリーダーシップが今の若い世代にフィットするんでしょうね

 では、ズバリ令和に必要な、上司・指導者の姿勢とは。