目次
Page 1
ー 全国お菓子支出額ランキング ー 金沢市でアイスが売れ続けている理由
Page 3
ー 他のお菓子部門で3回連続1位は秋田市

 

 来たる8月2日は「おやつの日」。おやつ文化の向上を目指し、一般社団法人日本おやつ協会が制定した記念日だ。ひと口におやつといってもそのバリエーションは豊富。コンビニやスーパーで買える市販の商品以外にも、家庭での手作りお菓子、昔懐かしい駄菓子、デパートや専門店に並んだ色とりどりの洋菓子・和菓子、各地域での郷土菓子に至るまで、日本には豊かなおやつ文化が息づいているといっていいだろう。

 一方で、どんなおやつを好んで食べているのかについては、地域によっても異なってくるようだ。そこで今回は、総務省統計局による『家計調査 品目別都道府県庁所在市及び政令指定都市ランキング』の最新結果(令和2年~4年の平均値)について、食の文化に詳しいおやつ文化勉強家のシズリーナ荒井さんとともに見ていこう。

全国お菓子支出額ランキング

 なお、同調査は47都道府県庁所在市と政令指定都市(川崎市、相模原市、浜松市、堺市、北九州市)の計52都市が対象となっており、2人以上の世帯あたりの数値がランキング化されたもの。すべての市町村や単身世帯の数値が含まれているわけではないのでご注意を。

 まず、最も気になる総合部門。日本でいちばんお菓子に対してお金をかけて、1位に輝いたのは金沢市だ。全国平均支出額が8万9367円であるのに対し、金沢市は1.18倍の消費額。

 さらには、総合部門で過去10年以上にわたって1位の座を堅持しており、今回の個別項目でも【他の和生菓子】【ケーキ】【他の洋生菓子】【チョコレート】【アイスクリーム・シャーベット】の5部門でトップを獲得するなど、群を抜いて甘いもの好きな地域性といえるだろう。

金沢市が不動の1位である理由のひとつとして考えられるのは、独特の日本海側気候。海に面していて湿度が通年で高く、潮風に当たる地域は喉が渇きやすく、清涼飲料水やアイスクリームなどが売れやすいというデータもあります。

 もちろん“加賀百万石”と呼ばれた江戸時代からの茶の湯文化や菓子文化が深く根づいているという文化的な側面も大きいと思いますが、こういった地理的・気候的な影響も金沢におけるお菓子支出額の高さにつながっているのかもしれませんね」(シズリーナ荒井さん、以下同)

金沢市でアイスが売れ続けている理由

 総合部門の2位以下も、過去3回にわたって変わらない常連組。まさに令和のお菓子支出額を牽引するトップ5の都市だといえるだろう。

「支出額が高いことで“ケーキの街さいたま”とか“菓都大津再興プロジェクト”といった地域PRにも力が入り、さらに支出額が増えていくという好循環も生まれています。

 スイーツは老若男女を問わず愛される嗜好品で、新しい名物として広げやすいということもあります。地域振興やふるさと納税を集めたい市町村にとっては積極的に盛り上げていきたいといった事情もあるでしょう」