あなたのニオイは大丈夫?簡単体臭対策法

疲労

・腸内環境を整える

 ビフィズス菌を含む食品と一緒に、水溶性食物繊維やミルクオリゴ糖を含む豆類、いも類、根菜類、海藻類、フルーツなどをとるのがおすすめ。

疲労やストレスをためない

 睡眠や食生活など、規則正しい健康的な生活を心がけることで、疲労やストレスを解消させること。クエン酸を多く含む、レモンや梅干し、黒酢などをとるのもおすすめ。

疲労臭の対策には「睡眠」※画像はイメージです
疲労臭の対策には「睡眠」※画像はイメージです
【写真】更年期の体臭は3種類、イラストでわかりやすく解説!

・便秘予防

 オルニチンを含む、しじみやぶなしめじ、チーズ、キハチマグロなどをとるのがおすすめ。食物繊維を多く含む、きのこ類も◎。

加齢臭・ミドル脂臭

・殺菌作用のあるシャンプー、ボディソープを使う

汗臭

・汗を素早く拭き取る

・体臭を強くする食材(にんにく、玉ねぎ、激辛フード、酒など)を控える

・汗腺トレーニング「手足高温浴」

 入浴時に、肘から先と膝から下を42度程度の湯に10〜15分つける。汗をかかないと汗腺が退化して悪臭の原因になるため、日頃から適度に汗をかくことも大切。

汗腺トレーニング「手足高温浴」(イラスト/上田英津子)
汗腺トレーニング「手足高温浴」(イラスト/上田英津子)
東海大学理学部教授 関根嘉香さん●体臭やアジアの大気環境の研究に取り組む。最近では、ニオイの原因となる「皮膚ガス」の存在を明らかにし、いつでも、どこでも、誰でも簡単に皮膚ガスを測定できる方法を開発した。
東海大学理学部教授 関根嘉香さん●体臭やアジアの大気環境の研究に取り組む。最近では、ニオイの原因となる「皮膚ガス」の存在を明らかにし、いつでも、どこでも、誰でも簡単に皮膚ガスを測定できる方法を開発した。
教えてくれたのは……東海大学理学部教授 関根嘉香さん●体臭やアジアの大気環境の研究に取り組む。最近では、ニオイの原因となる「皮膚ガス」の存在を明らかにし、いつでも、どこでも、誰でも簡単に皮膚ガスを測定できる方法を開発した。

(取材・文/鶴町かおり イラスト/上田英津子)