保障内容が細分化し保険料が高くなりがち

 では、ひと昔前とはいつごろを指すのだろうか?

「2000年ごろが目安になります。それ以前に契約したがん保険は見直し必須です。これには1996年に始まった保険の自由化が関係します。護送船団法式により守られてきた保険業界に外資などが参入し、多様な保険商品の誕生をもたらしたんです。

 2000年というのは各種の新商品が出そろったころで、以降進化しつつ保障内容の充実が図られていきました」

 となるとひと昔前のがん保険は新しいものに切り換えたほうが良さそうだが、そのときに注意すべき点がある、と竹下さんは話す。

「幅広いバリエーションの保障内容をそろえるのが近年のがん保険の特徴です。あれもこれも必要と考えて保障を充実させると、保険料は当然高くなります。ですから月の保険料予算を決め、その範囲内で必要な保障を吟味して絞り込むのがいいでしょう。

 また、保険金が支払われる細かな要件のチェックも欠かせません。例えば、先の診断一時金が複数回支払われるタイプは、商品によって2年経過後または1年経過後の条件がつきます。2年経過後のものを選び1年で再発したら診断一時金の請求は不可です。

 通院給付金でいえば20日以上入院した後の通院を条件とする商品もあり、所定の日数に届かない短期入院の場合は通院給付金をもらえないわけです」

「使えないがん保険」必要なときに下りなかった!

「上皮内がんで入院・手術したが、保障対象外だった」「再発時に診断給付金を受け取れなかった」
→ひと昔前の保険だった

「再発でも診断給付金を受け取れるプランに契約していたが、要件を満たしていなかったために受け取れなかった」
前回から2年経過後の再発という条件だった

「入院して退院し、通院治療となったが、通院給付金が受け取れなかった」
20日以上入院後の通院という条件があった

「自由診療を受けたら、想定していた治療給付金が受け取れなかった」
→3大治療(手術・放射線治療・抗がん剤治療)以外は対象外だった