相撲界に久々の大スターが誕生した。春場所で優勝した尊富士(たけるふじ)が大記録を打ち立てたのだ。
「新入幕で初優勝というのは、110年ぶりの快挙です。大正3年以来ですから、歴史的な記録。殊勲賞、敢闘賞、技能賞の三賞も同時に受賞。これは新入幕としては51年ぶり。青森県の五所川原出身力士の優勝は、昭和9年以来の90年ぶりです」(スポーツ紙記者、以下同)
相撲界のNEWスター・尊富士
尊富士は、五所川原市金木町出身。太宰治の生家があることで有名だ。
「吉幾三さんの出身地でもあります。学生横綱で日本大学の元理事長だった故・田中英壽氏も同郷ですね。尊富士の祖父は、田中氏と同学年で相撲が強かったのですが、身長が規定に足りず、大相撲入りを諦めました。夢を孫に託し、保育園のころから稽古をさせたそうです」
小学6年生から隣町の相撲道場『つがる旭富士ジュニアクラブ』に通うように。
恩師の越後谷清彦監督に当時の尊富士について聞いた。
「厳しく教えていましたから、今でも私のことは怖いと思っているかもな(笑)。絶対に強くなるっていう確信がありました。負けん気の強さがずば抜けていましたよ。でも、後輩の面倒もよく見る子でした。中学生になってからは一気に伸びましたね」
当時は、プロの力士になると考えていなかったという。
「高校3年のとき、伊勢ヶ濱親方と面会して、入門を断っていました。“大相撲には絶対に行きません”って。決心したのは大学4年のときじゃないかな。
ウチは大相撲に入るための養成所ではないので、気持ちよく鍛えるというやり方です。ただし、彼はいわゆるエリートではないけれど、エリートと同じくらいの実力があると、私は気づいていました」(越後谷氏、以下同)
越後谷氏の2年先輩にあたる伊勢ヶ濱親方は毎年、青森に合宿にやって来て、尊富士に声をかけていたという。
'22年、『伊勢ヶ濱部屋』に入門して初土俵を踏む。スピード出世をして、'24年3月場所で新入幕を果たす。
14日目、朝乃山との一番に敗れて右足を負傷したが、千秋楽では前に出る相撲で押し切った。
「私は、前に出ろ、土俵を走れ!って、よく言ってたので。でも、教えたからというより、本人の努力でしょう」