目次
Page 1
ー 「何年か歌ってみてダメなら、お嫁に行けばいいか」
Page 2
ー 大学生のころは157cm、63kgの“迫力ボディ"
Page 3
ー どんな健康法も2か月は続けてみる

 大学卒業後、OLをしながらアマチュアとしてバンド活動していた杏子さんは、バービーボーイズのデビューから今年40周年を迎える。「バンド解散時はOLに戻ろうかと思ったんですけどね。クセになるライブの楽しさが忘れられなくて今まで続けてきた感じ」今も還暦越えとは思えないほどの歌唱力と若々しさ! キープする原動力とは?

「何年か歌ってみてダメなら、お嫁に行けばいいか」

 男女のツインボーカルに、恋の駆け引きを思わせるセクシーな歌詞。'80年代を席巻したロックバンド、バービーボーイズの女性ボーカルが杏子さんだ。意外にも当初、プロになるつもりはなかったそう。

「大学在学中に始めたバンド活動を続けるため、両親が心配しないように商社に入社したんです。そのための条件が9時〜5時勤務で残業なし、週休2日。総務部で働いていましたが、理解のある先輩ばかりで助かりました」

 そんな中、ライブハウスで当時のバービーボーイズを見て「この人たちはメジャーになる」と直感。本当にデビューが決まったメンバーに一緒にやろうと誘われ、約1年でOL生活にピリオドを打った。

もちろん母は大反対(笑)。兄は『自分がやりたいことだったらいいんじゃない』って応援してくれました。アマチュア時代はチケットを手売りしていて、私が社内でけっこう売ってたんです。誘われたのは、その営業力を買われたんじゃないかな(笑)。あの時代、商社OLは寿退社要員だったので、『何年か歌ってみてダメなら、お嫁に行けばいいか』なんて思っていた部分もありましたね」(杏子さん、以下同)

杏子 撮影/伊藤和幸
杏子 撮影/伊藤和幸

 しかし、デビュー後は自身の準備不足を痛感することに。

「歌うたびに音程やリズム、ニュアンスが違うと指摘されるんですが、“正解"がわからない。そもそもプロになれるわけないと思っていたので、『私はこのバンドにいてもいいのかな』という気持ちもありました。でも、3枚目のアルバムをレコーディング中、初めて自分らしい歌い方が見つけられた。それが歌手としての自信につながったんです」

 今では珍しくない男女混合バンドだが、男性だらけの音楽業界で苦労もあった。

バンド内で居心地の悪い思いをしたことはないけれど、バンド名が『ボーイズ』だから楽屋がひとつしかなくて。私あまり気にしないので、男性が後ろを向いている間に着替えるのがうまかったけど。今も収録が終わると、脱ぎながら楽屋に向かっちゃう。でも、同時期にデビューしていた『レベッカ』のボーカル、NOKKOちゃんは周りからお姫様みたいに大切にされていて、みんながSPのように付き添うので、ちょっとうらやましかったです(笑)」