目次
Page 1
ー 冷房は必須の酷暑、肌トラブルも増加
Page 2
ー 「汗拭きシート」も要注意
Page 3
ー 夏でも欠かさず保湿を心がける

気温が上昇する時季が早まっているせいか、5月ごろから『汗あれ』の相談にみえる患者さんが増えてきていますね」 そう話すのは、つちやファミリークリニック浅草院院長の土屋佳奈先生。「汗あれ」とは最近増えている夏のトラブルのこと。

「夏のトラブルであるあせもと同じく、汗の刺激によって生じますが、症状は異なります」

 どちらも汗が原因だが、発症の仕組みが異なるものなのだそう。

「あせもは、汗を排出する汗腺が詰まって生じる発疹です。汗腺が皮脂や汚れで詰まってしまうと、汗が排出されずの内側にとどまってしまいます。その汗が刺激となって生じる炎症があせもです。

 一方、汗あれや汗かぶれは汗そのものが刺激となって、の表面に生じるかぶれや炎症を指します。あせもよりも広がりやすく、広い範囲に赤みや強いかゆみを生み出してしまうことがあります」

冷房は必須の酷暑、肌トラブルも増加

 あせもは汗腺が未発達な子どもに多い。一方、汗あれは年齢を問わず、顔や首、ひじの内側など皮膚が薄くて弱い部位に生じやすい。ただ、自分の身体から発した汗にかぶれてしまうのはなぜ?

「汗には塩分やアンモニアといった、に刺激となる成分が少量ですが含まれています。夏はエアコンの冷房による乾燥や紫外線が原因で、のバリア機能が低下しています。普段なら炎症を起こさない方でも、汗をそのまま放置すると赤みやかゆみを生じてしまうこともあります」

 土屋先生によると、汗あれは衣服が擦れる部位にも起こりやすいため、下着や衣類は通気性・吸湿性のよい素材を意識したほうがいいという。

「ただし、接触冷感のTシャツなどに使われている化学繊維でかゆみが発生してしまう方もいます。ポリエステルなどは吸湿性が低く、速乾性が高いため、汗が皮膚に残り、皮膚を刺激する場合があるので注意が必要です」

 日常生活で汗あれを防ぐには清潔にしておくことが大切だが、気をつけなければいけないことも。市販の汗拭きシートや制汗スプレーの使用で、汗あれを悪化させる原因にもなることがある。土屋先生は「使用をあまり推奨していない」という。

「夏の過酷な環境で弱ってしまったは、普段だったら反応しない制汗剤や化粧品に含まれる成分の刺激に反応して炎症やアレルギー症状を引き起こすことがあります」