冬でも家でできるひざを伸ばす運動

ひざの皿は滑車の役割をしており、関節を伸ばしきれていないとひざ全体に余計な負荷がかかります。ひざの皿が圧迫され、関節に炎症が起こり、痛みが発生してしまう。ひざがしっかり伸ばせると、軟骨がすり減りにくくなるので、痛みが和らぎ、水もたまりにくくなります

 高林さんが考案した運動は、曲がりやすいひざを伸ばし、内側広筋などの太ももの筋肉をラクに鍛えることができるという。

「太ももの筋肉がうまく使えないと、ひざの皿が本来の役割を発揮できないため、どんな運動や治療を行ってもひざ痛は解消しません。この運動を続けると、緩んでいた靭帯(じんたい)が正しく機能し、ひざ関節が安定するようにもなります」

冬のツラい「ひざ痛」 *写真はイメージです
冬のツラい「ひざ痛」 *写真はイメージです
【画像】「ひざ老化度」をチェックするには“シワ”に注目

 加えて痛みの予防やO脚改善にも期待できる。

 ひざ痛のキーになるのは、ひざの皿と大腿骨をつなぐ「膝蓋(しつがい)大腿関節」だ。

あまり知られていませんが、この関節が硬くなるとひざの皿が正しく機能せず、軟骨がすり減って変形性膝関節症が進行してしまいます。ひざのお皿を浮かせて動かすことで、関節の炎症を取り除き、周辺の筋肉もやわらかくなり痛みを軽減できます」

 この3ステップの運動を毎日、できればお風呂上がりなど身体が温まっているときに行う。そして、座りっぱなしにならない生活が大切だ。

「日本人は世界で一番座っている時間が長いというデータがあります。今回紹介した運動は、痛みがあってもできるもの。冬でもひざのコンディションを整え、痛みのない生活を送りましょう」

※「ひざ伸ばし」はひざに腫れや痛みがあってもできる運動です。ただし頑張りすぎてしまうのはNG。医師に相談のうえ、無理のない範囲で運動療法を行ってください。