材料費少しで満腹「節約料理家」よっちさんおすすめレシピ
お金をかけずに食べごたえはしっかり欲しい!というわけで、“節約かさまし料理家”のよっちさんに、おすすめのレシピを教えてもらいました。白米も肉も値上がりしているのでぜひ試してみて!
白飯を3.5倍に! かさまし飯
「米の高騰でもお構いなし! お茶碗2杯分の白米が7杯分にボリュームアップしたそば飯です。薄揚げが入っていることでよく噛むので、満腹感も」(よっちさん)
材料(7杯分)
温かいご飯お茶碗2杯分(230g)、薄揚げ4枚、焼きそば麺2袋、豚こま肉150g、米油小さじ1/2、塩コショウ少々
A)おたふくソース大さじ3~、しょうゆ小さじ1、かつお節5g、青のり小さじ1程度
作り方
(1)薄揚げはキッチンペーパーで油をふき、細かく切る。
(2)焼きそば麺はみじん切りに。
(3)細かく切った豚肉を油を引いたフライパンで焼き、塩コショウをふる。
(4)ご飯と1~3、Aを加え強火で炒める。おたふくソースで味を調えて完成。桜エビやいり卵でアレンジもおすすめ。
【ポイント】
冷たいご飯だとほぐれにくいため、できるだけ温かいご飯を用意
1人分を4~5人で食す 餃子チヂミ

「1人分の餃子が大変身。家族全員でお腹いっぱいになれる、お好み焼きのような餃子チヂミです。揚げ物が食べたいけど、スーパーのお惣菜では物足りない、といったときにも活躍してくれます」(よっちさん)
材料(4~5人分)
冷凍餃子(またはチルド)1人分、ニラ1束、ちくわ1袋
A)片栗粉、薄力粉各1/2カップ、水1カップ
B)米油大さじ1、ごま油大さじ1~2
タレ(お好み)ポン酢にすり白ごまとラー油を混ぜる
作り方
(1)ボウルにAを入れて混ぜ合わせる。
(2)冷凍餃子と、細かく切ったニラとちくわを(1)に入れて混ぜる。
(3)フライパンにBを入れて温め、(2)を流し込んでふたをして焼く。
(4)裏に焼き色がついたらふたを開けて加熱。ひっくり返してヘラで押しつけ、きつね色になるまで焼く。下面が焼けたら完成。
【ポイント】
生焼けを防ぐため、餃子は平らにならしてぎゅーっと押しつけて焼く
よっちさん●節約かさまし料理家。クックパッドアンバサダー。子ども3人の5人家族で、月の食費は3.5万円。おいしくて楽に作れるかさまし料理をSNSで発信中。NHKなどメディア出演も多数。

取材・文/井上真規子